「あるある」をいかに見つけられるか

今瀧健登『エモ消費 世代を超えたヒットの新ルール』(クロスメディア・パブリッシング)

もっと日常的なことで言えば、「子供の頃に行った○○」です。僕の場合、子供の頃親に連れられてIKEAに行っても面白くありませんでした。それが大人になってから行ったら、とても楽しい空間でした。

「このソファーいいな」「スリッパも売ってる」「え、食器まで売ってるの? 必要なもの全部揃うじゃん」。そうして「昔来たときには気付かなかった」「あのときは面倒だったな」と思い出すことが、エモに繋がっていきます。

簡単に言えば、エモシチュエーションは「あるある」です、みんなが経験する領域を大枠に考えて、それに商品をひも付けるやり方が発想しやすいでしょう。

関連記事
【第1回】ストーリーズで就職、結婚の報告までする…大人が知らない「Z世代」の生態
「K-POPアイドルになりたい」と新大久保に殺到する…日本で「Z世代の韓国化」が止まらない"これだけの理由"
習近平はIQが低い「裸の皇帝」…中国の超金持ちとZ世代の若者が国外脱出を急ぐワケ
パズーやシータではない…『天空の城ラピュタ』で宮﨑駿監督がいちばん思い入れ深く描いた登場人物の名前
「10個のリンゴを3人で公平に分けるには?」有名な思考クイズをひろゆきが解いたら…答えが斬新すぎた