「卵はコレステロール値を悪化させる」説はなぜ定着したのか
卵をすすめると、ほとんどの人が「コレステロールが高くなる」と反論します。これほど定着している誤解はほかにないといっていいでしょう。
では、誰が卵を食べるとコレステロールが増えると言い出したのでしょうか。
その犯人は判明しています。
1913年に、ソ連のある科学者(彼の名誉のために匿名)がうさぎに卵を食べさせる実験をしました。すると、うさぎのコレステロール値がみるみる上がったのです。
この実験結果は大きく報道され、世界中で「卵がコレステロールを上昇させる」と今日まで信じられてきたのです。
今は「コレステロール値は少し高めのほうが良い」説もある
しかし、よく考えてみてください。うさぎは草食動物です。草食動物に動物性の鶏卵を食べさせれば、血液の状態が悪くなるのは当然です。きっと、コレステロール以外の数値も悪化したに違いありません。
これに対して、逆の結論を示す実験が、1981年に日本で行われています。健康な人に1日10個の卵を5日間連続で食べてもらったのです。血液検査の結果、血液中のコレステロール値には、まったく変化がありませんでした。
1日10個も食べて変化がないのですから、日常生活の中で2〜3個の卵が健康被害を及ぼすとは、とても考えられません。
そして、コレステロールが生活習慣病の原因になるという学説自体が、もはや古くなりました。
むしろ、コレステロール値が少し高めのほうが、元気があって、フレイル(衰弱)になりにくいという研究も報告されています。コレステロールが各種ホルモンや細胞壁の材料になることを知れば、それも納得です。
動脈硬化の原因になる悪玉コレステロールは、脂質異常、高血糖値、喫煙、ストレスなどが原因です。もし、まだ卵が悪玉コレステロールを増やすと信じているのでしたら、すぐにその考えを改めてください。