予想外のアイデアが出てきてしまったときの対応

このように「質問」はかなりいい方法なのですが、答えを押し付けるものではないので、チームで話し合っているうちに、自分が予定していた着地点とは別のところにたどり着くことも珍しくありません。

そんなときは、自分の想定していた結論に固執しないことです。

「これは思いつかなかったな。画期的なアイデアかもしれない」

と思える意見が出てきたら、用意していた結論は捨て、そちらを掘り下げていったほうがいい。私の経験からすると、議論をすることによって、あらかじめ考えていた結論よりも、いい案が出ることのほうが多いものです。やはりいろいろな人が集まることで、化学反応が起きるのでしょう。

しかし、なかには、「うーん、これはどうかな」というものもあります。そんなときも、慌てる必要はありません。まずは「その考え方は面白いですね」といって肯定します。しかしそれをさらに掘り下げることはせず、

「今度はこういう視点で考えてみましょうか。これについてはどう思いますか?」

というふうに、視点を変えた質問を投げかけて、軌道修正をすればいいのです。

人を動かすには上手に「質問」をすること。ぜひ試してみてください。

(構成=長山清子)
関連記事
会議で重箱の隅つつく「めんどくさい人」を一発で黙らせる天才的な質問
「下手をすると人事部に通報も…」イマドキ若者に"注意したい"とき絶対してはいけないこと
「〇〇します」普通のサラリーマンが多用し、お金持ちになれる人は絶対言わない"ある言葉"
バカほど「それ、意味ありますか」と問う
年収数億円の「プロ経営者」は、なぜそこまで高く評価されるのか