深野の答え:勉強させるか、技を身に付けるか、早く決断せよ

大学は、学問は学べるが「生きる術」は学べない

子供の出来が悪くても、全く心配する必要はありません。今の40代、50代にとって、大卒=ブランドでしたが、今や大学は「全入時代」。誰でも大学に入れる時代です。「大学を出ていたら安心」という発想はますますなくなっていくでしょう。

就職先も同じです。もう「大企業だから安泰」という時代ではない。そんな先の読めない時代に必要なのは何か。それは「生きていく術」です。大学では学問は学べますが、生きていく術はほとんど学べません。ですから、勉強嫌いなら、一刻も早く社会に出て、別の長所を伸ばすほうがずっと安心です。着目すべきは、学力より「才能」ですよ。

若い人たちになりたい職業を聞くと、「YouTuber」なんて答えますよね。親の立場からすると、「なんじゃそりゃ」です。でも実際、それで食べていける人もいる。

親が不安に思うのは、新しい職業がたくさんあり、それで食べていけるのか判断がつかないからでしょう。親にも社会勉強が必要ですし、学歴や会社名に重きを置いた価値観を変えなくてはなりません。それが、子供の才能を見つける第一歩ですよ。

親の世代はバブルを引きずっていますから、「儲かるか」で考えてしまいがち。でも、ハードルを下げて「食べていけるか」で捉えてみるといい。細々とでも食べていけそうだったら、やらせてみる。ダメだったら、別の道を歩めばいい。私も妻にはいっています。子供の将来は「2段構え」で考えようって。すると悩みも少なく、気楽になれますよ。

「「どうにか食べていく」なら、何とかなる」
本田 健
『ユダヤ人大富豪の教え』(だいわ文庫)など著作は700万部を突破。近著に『運命をひらく 生き方上手 松下幸之助の教え』(PHP研究所)。
 

深野康彦
ファイナンシャルプランナー
1962年生まれ。大学卒業後、クレジット会社を経て独立系FP会社に入社。以後、金融資産運用設計を中心としたFP業務に研鑚。96年に独立。『これから生きていくために必要なお金の話を一緒にしよう!』(ダイヤモンド社)など編著、著書多数。
 
(構成=田中 裕、東 雄介 写真=iStock.com)
関連記事
健康を保つことは貯金をしているのと同じ
頭がいい子の家は「ピザの食べ方」が違う
偏差値40台の小学生を早大入学させる技
自衛隊幹部が異様な低学歴集団である理由
「子を怒ってばかりの母親」5つの特徴と、結末