「専門医資格」のない医師は回避すべき

「専門医」の資格の有無は、医師の能力をはかるうえで参考になる。2018年4月から新専門医制度が始まり、「小児科」「眼科」など19の基本診療領域の専門医コースが認定された(表参照、「専門医制度の現状と課題 一般社団法人日本専門医機構」より)。

院長として自らクリニックを開業するような医師は、これのいずれかを取得していることが望ましく、専門医資格についてウェブページに記載のない病院・医師は避けたほうが無難である。

「医学博士」の人は医師とは限らない

医学博士とは、医学系の大学院博士課程を卒業して、医学領域の研究論文を発表した研究者に与えられる称号である。つまり、医学博士だからといって、医師とは限らない。

薬学部、理学部バイオ系学科、体育学部などを卒業し、製薬や健康保健系の研究に携わり、さらに医学領域の研究を志して医学部大学院に進学するケースもある。その結果、「医学博士号を持つ、薬剤師・バイオ系研究者・スポーツ医学研究者」は珍しくない。

また「論文博士」というケースもある。病院や製薬企業で働きながら研究して医学論文を書いて取得する方法で、これも医師とは限らない。一部の私立医大の医学博士号については、取得が容易だといわれている。たとえば健康食品に推薦文を寄せている「医学博士」について、博士号を取得した大学や詳しい経歴を調べてみてほしい。医師ではない「医学博士」の場合、信頼度は落ちる。

一方、「博士号を持った医師」は相応の能力があるといえる。「実験ばかりしているので、医者の腕とは関係ない」と揶揄する声も聞かれるが、博士号を取得するには20~30代の頃に大学医局で4~6年程度の下働きをする必要がある。その間に培った経験や人脈は後の医師キャリアに有用である。特に博士号を取得した大学病院には強いコネクションがあるはずなので、大学病院に紹介状を書いてもらう際に役立つだろう。

院内不倫「口説き上手」の医師は手術上手

病院に長く通っていると、患者仲間や病院関係者から、医師のプライベートな情報を聞くことがあるかもしれない。例えば、「外科准教授のA先生は看護師B子と不倫関係らしい」といったうわさだ。この場合に、不貞を働くA先生の手術は避けるべきなのだろうか?

私の考えは「A先生は執刀医として“お買い得”」である。手術室という場所は、オペさえうまければ他の欠点を隠してしまうことがある。このマジックは特に、近くで働く看護師に効きやすい。また、病院上層部も往々にして「デキる男の職場不倫」は、見て見ぬふりをする傾向がある。

手術のうまさ、という点に限れば、ポジティブに評価してもいいだろう。

(後編に続く)

(写真=iStock.com)
関連記事
ヤバい病院は「待合室」を見ればモロバレ
医学部入試"女子は男子より不利"の裏常識
国公立医学部の難易度は"東大理系"と同じ
子を逆転合格に導いた「図太い母」の言葉
大成功を目指すなら学歴より独学を極めろ