大手自動車メーカーによる「テスラ包囲網」
テスラはこれからどうなるのか。一つ確実に言えるのは、これからも同社はマスタープランに従って動いていくということです。10年前に掲げたマスタープランをほぼ実現させたテスラは、2016年に新たに「マスタープラン パート2」を発表しました。テスラの日本語のHPには次のようにまとめられています。
「エネルギー生産と貯蔵を統合する」。これは、テスラがソーラーシティを買収したことと関連しています。バッテリーとソーラーパネルをシームレスに統合し、「クリーンエネルギーのエコシステムを構築する」という共通の目的のために一元管理する、というのです。現在は、家庭用蓄電池の「パワーウォール2」、産業用の蓄電システムの「パワーパック」を展開、加えてパナソニックとの共同によるバッテリー工場「ギガファクトリー」を稼働させ、EV車に搭載するリチウムイオン電池を生産しています。
「地上の輸送手段の主な形を網羅するために事業を拡大する」。これは、すべての主要セグメントをカバーできるように、EVの製品ラインナップを拡大する、ということです。2017年11月には、同社初の電動トラック「テスラ セミ」を発表、2019年に製造開始をするとしています。
「人間が運転するよりもかなり安全性が向上する」
「自動化」。引き続き、世界中のテスラ車から走行データを収集し、自動運転システム「オートパイロット」を進化させることで、「人が運転するよりも10倍安全な自動運転機能を開発します」と宣言しています。またその理由についても、次のように書かれています。
ただ自動運転車で死亡事故も起きてしまったなかで、筆者としては、この部分だけはイーロンに再考をしてほしいと切望しています。
「カーシェアリング」。同じく「マスタープラン パート2」には、「クルマを使っていない間、そのクルマでオーナーが収入を得られるようにします」「これにより月々のローンやリースの支払いをオフセットし、時にはそれ以上の収入を得ることが可能になり、ほぼすべての人がテスラ車を所有できる程に、実質的な所有コストが大幅に削られます」と書かれています。