野球はメンタルのスポーツだと思っている。自分の想定外の展開になると、特にマウンドのような場所では慌ててしまうものだ。土壇場になればなるほどアドレナリンが出て体は熱くなる。
でも、そこで一番必要なのは、冷静な判断だ。
実はどんな場面でも、投手には必然的に逃げ道があると僕は考えている。
持ち球ならスライダーにツーシーム、そして高め、低め、アウトサイド、インサイドと4種類のストレート。これらをどうやって組み合わせて抑えるのか。それを考えると「ここは俺が力んでも仕方ない」と、頭は常に冷静に判断しようとしてくれる。
さらに言えば、僕は「気持ち」までシミュレーションしている。カウント1-2、2-2、3-2からは、こういう気持ちでいこう、ここで打たれたらこういう考え方でいく……そうやって、あらゆるパターンを想定している。
強気で勝負ができるのは、マウンドでの頭の整理があるからだと思う。
主砲・筒香が教えてくれた「ファクト」の重要さ
チームメートの中で、自分の気持ちを素直に話せる人。それは筒香嘉智さんだ。
「今はどんな状態なの?」
いつだって絶妙なタイミングで声をかけてくれたり、食事に誘ってくれる。2年目のスランプの時もそうだった。
「レフトから、今のお前はこう見えている。どうすればいいかは自分で考えろ」
「球が来ていない。躍動感を感じないぞ」
厳しい言葉なのに、筒香さんの言い方だと素直に受け止められる。
打たれるリスクがない方法なんてない。どれが正解かわからない中で、何が自分に合っているのか。選択するのは自分だ。
筒香さんは「こんなカードもあったんじゃない?」ってスタンス。だから、言ってもらえることで単純に引き出しが増え、僕の武器になる。
「たとえ球が来ていなくても、腕を振られたらバッターは一瞬、たじろぐ。調子が悪くとも、そのギャップがいい方向に出るときもあるんだぞ」
そう言われたこともある。なるほど。投手と打者の視線は違うんだ。
打者の視線を知ることで、より幅が広がる。僕の一番身近にいる球界のスラッガー筒香さんは、一番の学びだった。
筒香さんは、よく「ファクト」(事実)と言う。
「今日打たれた」
「何を打たれた?」
「強い球を投げられているか?」
「お前が不安な姿をファンは見に来ているの? 違う。腕を振るだけでしょう?」
考えれば考えるほどに小さくなる心と体を解放して、腕を大きく振って思い切り投げる。
これは、1年目の僕では考えつかなかったこと。筒香さんや周りの方たちのおかげで、経験と勉強を重ね、僕は強くなる。
スランプを経験できたのはムダじゃないって、今はそう思える。