スマホでできる「ChatGPT英会話」

ここでご自身のスマホを用意してください。ここでは生徒さんがChatGPTと会話した内容をもとに、「ChatGPT英会話」の仕方を紹介しています。皆さんも早速試していきましょう。

①ChatGPTで音声会話を始める準備をする

現在、音声会話に対応しているのはChatGPTのスマホ版アプリ、およびMacPCアプリのみになります。アプリを入手し、アカウントを作成したら、ChatGPTを立ち上げます。

音声会話に切り替えるには、図表3の右下にある音声マークをタッチします。すると、画面中央に大きな黒丸が現れます。そこでHi.と話しかけると黒丸から青い空の画像に変わり、ChatGPTが話し始めます。

②実際に会話を始める!
中林くみこ『スマホで倍速!英語独学ハック 英語が話せるようになる黄金ルール』(Gakken)
中林くみこ『スマホで倍速!英語独学ハック 英語が話せるようになる黄金ルール』(Gakken)

日本語で話しかければ日本語で、英語で話しかければ英語で答えてくれます。生徒さんが「私と英会話をしましょう」と伝えると、「どんなシチュエーションで英会話の練習をしたいですか」と返答が来たので、「趣味について話したい」と伝えます。その後ChatGPTの声が英語に切り替わり、英会話の練習がスタートしました。

音声が速すぎるなら、「ゆっくり話して」と伝えたら、速度を落としてくれます。

③履歴を振り返り、復習。質問も可能

その後、生徒さんには、趣味の「散歩」をテーマに、ChatGPTと1分ほど会話をしてもらいました。

「質問し放題で、気を使わなくていい」

最後に「今までの会話で、私の英語で間違えていたところを箇条書きにして、解説を日本語でください」と伝えると、フィードバックがもらえます(図表4参照)。

以上が「ChatGPT英会話」の流れです。皆さんも試せたでしょうか。今回協力してくださった生徒さんに感想を聞いたところ、こんなコメントが返ってきました。

・言葉に詰まったら、Take your time.と声がけしてくれて待ってくれるなど、本当のネイティブの講師と話しているみたいで確かに画期的
・会話のテキストがすべて残るので、自分が失敗したところから学べる
・質問し放題で、気を使わなくていい
・一方で、急に英語で話すとなると、言葉が出なくてAI相手でも焦る。1分間が限界

生徒さんの言う通りで、「ChatGPT英会話」は画期的であるものの、自由英会話となると、初期中級者にとってはハードルが高くなりがちです(オンライン英会話や普通の日本語の会話でも、フリートークって難しいですよね)。

その場合は、与えられた日本文の意味を瞬時に英語で組み立てて、口に出して言う「ChatGPT瞬間英作文」か、シーンに合わせて役になりきって英語で演じる「ChatGPTロールプレイ」から始めてみましょう。

【関連記事】
宿題「1週間で70個の英単語を覚えなさい」…普通の受験生は1日10個ずつ暗記する、では東大生はどうする?
「100年に1人の天才」でも「最新のAI」でも解けない…使うのは+×÷だけなのに世界中の数学者が敗北した難問
ノートの真ん中に「1本線」を引くだけ…書くのが遅い人でも「誰が読んでもわかるメモ」を作れるシンプルな方法
知らないことを「ググる」時代は終わった…仕事が爆速な人は使っている「無料で高性能の検索サービス」の正体
"I like dog"では「犬の肉が好き」だと誤解される…中学英語で会話するときに必要な"最低限のルール"