今思えば「母からのSOSだったのではないか」と

「『介護は突然やってくる』と聞いてはいましたが、本当にその通りです。親が高齢になったら、介護について下調べをしておくことはとても大事だと思いました。私は母がとても元気だったため、全く準備していませんでしたが、知識があれば、事業所選びなどの準備を進めるうえで、戸惑う事が減ると思います。実際に介護をしていて思うのは、自分が疲弊していたら優しく接することが難しくなり、その事で新たな悩みを抱えるということ。なので、介護サービスなど、利用できることは利用することが大切だと思います」

母親は言葉が思うように出なくなってから、落ち込むことが多くなり、筑紫さんや叔母に不安な気持ちを打ち明けていた。その度に筑紫さんや叔母は励ましたが、姉だけは違った。

「負の言葉をごちゃごちゃ言い続けてため息。やめてほしいわ。私は子どもには迷惑をかけないようにしたいわ」というLINEを筑紫さんに送っいたのだ。

「姉にはがっかりしました。(今の状態になるまでは)まだ母は何でも自分でできたし、姉夫婦の洗濯もしてくれていました。なのに姉は母に迷惑をかけられていると言わんばかり。母の一番近くにいる姉が、弱気になった母を見て励ますどころか疎ましく思っているなんて……。姉に母のこれからを任せることに不安を覚えました」

母親が倒れる2日前のことだった。

筑紫さんは、母親から3年ほど前に、「将来的にはお母さんはお前と暮らしたほうがよさそうだ」と言われていたにもかかわらず、具体的に動かなかったことを後悔していた。今思えば「母からのSOSだったのではないか」と、それを見過ごしてしまった自分を責めていた。

子は必ずしも親の介護をしなければならないことはない。

だがもちろん、子がしたいと思うならば、心ゆくまですれば良いだろう。大切なのは納得のプロセスだ。筑紫さんの看護師の友人たちが言っていたように、くれぐれも無理は禁物。娘である筑紫さんのことをわからなくなってしまった時は、どうか罪悪感を持たずに、特別養護老人ホームへの入所を検討してほしい。

【関連記事】
【前編】「言葉が出にくいのは単なる老化」医師が診断した直後、86歳老母の「トイレ卒倒」で勃発した50代姉妹の軋轢
ほとんどが要介護想定なし…「子に迷惑をかけたくない」という団塊世代が"ヨタヘロ期"に直面する厳しい現実
「あなたが助ければ?」貯金ゼロ、年金は"施設費"で消える義実家…生活保護担当者の捨て台詞に長男嫁の胸の内
冬は血管がドロドロになりやすい…「絶対に放置してはいけない脳卒中」リスクが急増する"危険な場所"
「うちの子、布団から出られなくなっちゃって…」子育ての専門家が見た、悩む親ほどやっていない"習慣"