日本のカキをグローバル市場に売り出す

サラリーマン時代から起業を視野に入れていた。もちろん水産業で。有給休暇を使って視察旅行していたのも、いつか起業するために必要な知見を広めておきたかったからだ。

早くから独立後の方向性を決めていた。海外から輸入して日本で販売するのではなく、日本で生産して海外で販売するのだ。東南アジアの最新鋭工場でシーフードが生産され、巨大なグローバル市場で消費されるダイナミズムを目の当たりにしたためだ。

起業家が好きな仕事を続けるためには支援者も必要だ。創業初期であればエンジェル投資家の出番となる。

鈴木にとって重要な支援者は、冷凍カキの加工・販売会社クニヒロ(本社・広島県尾道市)を率いていた川崎育造(74)だ。「一緒に会社をつくってうちのカキを海外で売りませんか?」と提案したばかりか、資金的支援も惜しまなかったのだ。

「エンジェル投資家」のおかげで資金確保

2008年、32歳の鈴木は9年間勤めた中央魚類を辞め、川崎と共同でケーエス商会(本社・広島県尾道市)を設立。資本金900万円のうちそれぞれが450万円を出す形で。

いや、厳密には共同とはいえない。川崎による個人保証のおかげで、ケーエス商会は広島銀行から最大1億円まで運転資金を借りられる体制でスタートしたのだから。

「起業してみないとなかなか分からないのですけれども、900万円で運転資金をやりくりするのは結構きついんです。本当にありがたかったです」

個人保証は出資とは違う。それでも川崎は事実上のエンジェル投資家の役割を果たしたといえる。

クニヒロの川崎社長(当時、右)と共に
写真提供=鈴木隆
クニヒロの川崎社長(当時、右)と共に

鈴木が夢中になって開発したのが「クレールオイスター(塩田熟成カキ)」だ。ファームスズキが世界市場を開拓するための戦略商品である。

きっかけは独立後の「クレーム事件」だった。