妹は大腸がんで、ステージ4で4年生存した

私の妹は、肝機能の異常を指摘され、CTを撮ったところ、直径10cm大をはじめとして複数の転移巣が肝臓に発見された。原発がんは一番発見しにくい小腸と盲腸の交差点の大腸がんであった。妹も私も諦めかけたが、千葉大学病院の松原久裕消化器外科教授から、「今のがん治療は、先生の時代とは違うので、治療を受けてください」と言われた。

実際、それから4年間化学療法を受けながら、彼女はほとんどの時間を家で家族と暮らすことができた。その間、小学校低学年だった孫は6年生にまで成長した。助けることができなかったのは残念であったが、この4年間は、彼女にとって大きな贈り物であった。

マイポリープ、自身も大腸がんになった経験

私の弟妹の話が続いたが、次は私自身の早期がんである。56歳のとき、できたばかりの大腸がんを発見し、以後毎年大腸検査を受け、今日まで31年間になんと58個のポリープをとった(図表1)。

最初のポリープは、ドイツのハイデルベルクに出張していたときであった。出血の様子から痔だと思った。ネッカー川にかかる橋の上からハイデルベルクの古い街並みを見ながら、これでは、「アルト・ハイデルベルク」ならぬ「へモ(編集部註:ヘモは痔のこと)・ハイデルベルク」だと思った。

30年以上続く著者の大腸ポリープ
出典=黒木登志夫『死ぬということ』(中公新書)