主婦から正規雇用の職に就けるのは100人に4人しかいない

この数字は離死別1年後になると大きく動き、無職の割合は10%程度にまで急降下します。つまり、女性のうち無職だった人の大部分が生計を立てるために仕事に就いたわけですが、このうち正規雇用は4%ほどしかいません。ほとんどの人は非正規雇用、つまりアンダークラスです。

【図表】離死別経験のある女性アンダークラスの職業経歴
 出典=『女性の階級』、筆者作成
橋本健二『女性の階級』(PHP新書)
橋本健二『女性の階級』(PHP新書)

無職の比率はその後も減り続け、離死別3年後にはわずか6%程度に。ここからは、専業主婦の多くが離死別をきっかけに非正規の仕事に就いてアンダークラスに流入したこと、またパート主婦の多くが夫のいない非正規労働者、すなわちアンダークラスに移行したことがわかります。

正社員を辞めて専業主婦やパート主婦になるのは、それほどまでにリスクが大きいのです。これこそ、私が『女性の階級』でいちばん伝えたかったことです。

本来は20〜30年前に、女性が妊娠・出産しても仕事を辞めなくて済む仕組みがつくられるべきでした。そうすれば彼女たちはこんなリスクを背負わずに済んだはずです。そのうちの多くが再就職の難しい年齢に差しかかってしまった今となっては、社会によるどんな打ち手もほとんど手遅れと言っていいでしょう。

政府が対策を講じるべきだったが、女性に知っておいてほしいこと

これから結婚・出産する世代の方は、どうかこのリスクを知っておいてください。専業主婦やパート主婦の方は自分がリスクの高い立場にあることを認識し、娘さんがいる場合はこの現実を伝えてあげてください。

そして、今正社員として仕事と子育てを両立している女性は、働き続ける上で職場でも家庭でもさまざまな苦労をしてきていることでしょう。後輩の女性たちが同じ苦労をしないで済むように、また退職せずとも済むように、声を上げ助言を送り続けてもらえたらと思います。

(取材・文=辻村洋子)
【関連記事】
独身を貫き転勤・残業にも応じたのに…順調に昇進してきた"総合職第一号"女性が報われないワケ
「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの"
「かつては東大卒よりも価値があった」47都道府県に必ずある"超名門"公立高校の全一覧
スリップに前掛けでパチンコ機裏に待機し玉を補給…昭和20年代、女性が14時間働いた冷房ゼロの劣悪環境
中2で「初めてのセックスはどんな状況か」を考えさせる…日本と全然違うカナダの性教育