「成功者の子息を採用すると活躍しやすいのか?」と聞けばよかった

ただ私は、躊躇ためらいもなく、「カルチャーフィット」だの「チャーム」だのというそれっぽといことばで、好き嫌いにも近そうなことが判断され、本人はおろか、採用関係者の中でもそれに異議を示すことが難しかった、という事実に無力感と違和感をいまだに覚えます。

せめて私も、「プラチナ住所」ということばに圧倒されていないで、「成功者の御子息を採用すると、あとあと活躍しやすいなど、依拠すべきご経験がおありなんですね? 後学のためにお聞かせください」くらい、その部長に尋ねてもよかったでしょう。

採用で肝要なのは、差別なく、双方にとって相性のよさを見極め合う機会が作れている場か否か、ですから。

不合格となった、反骨精神のあるタイプの彼とはその後話していないので、どう思ったのかはわかりません。でも、面接である程度の手ごたえもあったから、「育ててもらった人や社会に恩返しがしたい」と熱く語ったのだと思うと、

「結局こういうことか……」

とがっかりした、もっと言えば、「傷ついた」のはまず間違いないのではないでしょうか。きっとどこかで活躍していることと想像しますが。

選抜の基準がわからないまま「合格」「不合格」になるのは傷つく

就活の「傷つき」の事例を改めて見てみると、「選ばれる(選抜される)」よろこびと、「選ばれない」悲しみと、実に悲喜こもごもの様相だとも言えます。

将来の大事なことについて、選抜の基準がよくわからないまま、選ばれたり、選ばれなかったり。つまり、解せないことが起きている。そんなことがあれば誰しも、混乱したり、落ち込んだり、心揺らぐものではないでしょうか。

勅使川原真衣『職場で傷つく リーダーのための「傷つき」から始める組織開発』(大和書房)
勅使川原真衣『職場で傷つく リーダーのための「傷つき」から始める組織開発』(大和書房)

しかし、いくら「傷ついた」としても、選ばれなかった側に、発言権はありません。仮に発言したところで、「負け犬の遠吠え」「ルサンチマン(ねたみ)」「だからできないやつなんだよ」くらいの返り血を浴びてしまいそうです。

基準がどうであろうが、選抜の決定権を持つ側に生殺与奪の権は握られているのです。

となると、傷口はそのままに、とりあえず前を向くしかないという状況なわけですが、これを二重の「傷つき」と呼ばずして、なんと呼びましょう。

何をどう努力すれば、確実に就職できるのか。神のみぞ知るような状態で、そんな不透明で不公平な社会をも、強く、しなやかに、生きていけと叱咤激励という名の放置が許されてしまう。はっきり言って……、「傷つき」ます。

【関連記事】
【第1回】出産後に部下「37人→ゼロ」になったうえ"リーダーシップ"が最低評価…一方的な冷遇に傷つく人たちの心の叫び
「三菱商事"採用大学"ランキング」を見れば一目瞭然…学歴社会・日本で成功に必要な「出身大学の最低ライン」
面接官の「あなたの短所を教えてください」にどう答えるべきか…三流はバカ正直に答えて自爆、では一流は?
中2で「初めてのセックスはどんな状況か」を考えさせる…日本と全然違うカナダの性教育
「今から行くから待ってろコラ!」電話のあと本当に来社したモンスタークレーマーを撃退した意外なひと言