業者にお金を払わなくても退職できる

そもそも、法的には代行サービスなど使わなくても退職できるのです。そういった知識がないにしても、業者にお金を払ってまで会社と絶縁するという手段は、社会人としていかがなものでしょうか。

では、こういった退職代行業者を使って退職を申し出てきた社員について、企業はどのような対応をすればよいでしょうか。残念ながら、企業としては慰留などの連絡すらできない状況に置かれますので、粛々と対応するしかありません。せめて、このような社員を採用してしまったことを教訓として、次の採用に活かす努力をしましょう。

さらに、前後して診断書を提出してきた場合は、その診断書を出してきたメンタルクリニックの名前も覚えておきましょう。可能なら産業医とも情報連携して、もし今後、他の社員がそのクリニックからの診断書を提出してきた場合は、内容や判断根拠をしっかり吟味し、場合によっては診断書内容の詳細を問い合わせるなどして、なかなか手強い会社だな、とクリニック側に印象づけることも有効かもしれません。

【関連記事】
こんな人を絶対入社させてはいけない…採用面接で「モンスター社員」を見極めるキラー質問
「希望の部署ではないのでやる気が出ません」人事もあきれた「入社1カ月で号泣→退職」した若手社員の言い分
なぜ「今年の新入社員はひどい」が毎年続くのか…高学歴で優秀なはずのZ世代に「仕事」を教えるときの3大要点
なぜ日本人は「休むこと」に罪悪感を持ってしまうのか…「有休取得率が世界最下位」となる3つの根深い理由
「今の会社をすぐ辞められますか」→「はい、もちろんです」では即落とされる…受かる人の"模範回答"