提出物の期限はたった1日過ぎてもアウト

ここでは、内申が悪い子のエピソードを交えながら、内申が下がるポイントを紹介していきます。

まず、「提出物の期限が守れていない」場合には、「主体的に学習に取り組む態度」の項目の評価が下がります。たった1日でも過ぎたら、アウトだと思ってください。

また、何時と指定がある場合には、指定の時間までに提出するようにしましょう。

たとえば、朝の会の数学係が学校のワークを集める場合は、その日の夕方に出しただけでも、提出物においては減点の対象です。

中学時代の友人にT君がいました。T君は、常に学校の上位10%以内に入る成績優秀者でした。

しかし、そんなT君でしたが、中2のとき、夏休みの読書感想文を未提出のまま、2学期の終業式を迎えました。

すると、定期テストでは90点以上をとっていたのにもかかわらず、国語の通知表は「2」だったのです。

本人の中では、それほどの失点ではないと思っていたのかもしれませんが、それくらい提出物を出さないことは減点対象になるのです。

とくに実技教科は、定期テストがないケースもあり、そのような場合には作品がテストの代わりとなります。

未提出の場合には、ある意味でそのテストは0点扱いとなります。注意が必要です。

どんなに得意な科目でも「2」になることも

また、私が中学生当時の同級生にI君がいました。

そのI君は、社会が非常に得意でした。定期テストは毎回、90点以上をキープ。

しかし、I君は、授業中にうるさかったため、いつも社会の通知表は「2」でした(実際に社会の先生から、「I君はうるさいから、通知表は2ね」と言われている場面を見たことがあります)。

本来、I君のテストの点数からすると、授業態度が悪くなければ「5」がつくのが普通です。とてももったいないことだと言わざるを得ません。

以上、ここでは私の同級生を2人紹介しました。

彼らの例からもわかるように、たとえ定期テストで90点以上をとっても、提出物や授業態度によっては、このように「5」がつかないこともあるのです。

なお、図表2に「内申が悪い子の共通項」をまとめました。

ここにあげたようなことをしてしまうと、せっかく努力をしてテストでいい点をとっても、ムダになってしまうことにもなりかねません。

裏を返せば、ここに書いてあることの逆のことをすれば、内申アップにつながるということです。

ぜひ、参考にしてみてください。