「日本の利上げ」+「アメリカの利下げ」で円高はどこまで進むか

――アメリカが利下げをして、日銀が利上げをした場合、為替はどのくらい円高方向へ動くでしょうか。

【エミン】為替の予想はまったく意味がない。ただ、アメリカが何%利下げして、日本が何%利上げするかにもよるけど、1ドル130円程度で落ち着けば、日本側もアメリカ側もおそらく……。

【パックン】満足。

【エミン】そう。満足できると思う。

【パックン】僕も130円台がしっくりくるから、そのあたりがいいと思う。日米の金利差はいま5%ぐらいだけど、それが3%に減っても、日本にお金を移動したほうが得とはいえない。3%の損になるし為替手数料もある。だから、世界のお金が円買いになるとは思えない。もちろん、日本の金利が5%でアメリカが1%に入れ替わったら話は違うけど。

【エミン】金利差が縮まっても円買いにはならないかもしれないけど、問題はいまの実質金利の差だよね。アメリカの金利が5.5%でインフレ率が3%だとすれば、実質金利は差し引き2.5%でしょ。日本は金利0%でインフレ率はアメリカと同じ3%程度だから、実質金利はマイナス3%。実質金利の差は5%以上あるわけ。

たとえば、日本のインフレがもう少し落ち着いてくる、あるいは日本が利上げしてアメリカが利下げする。それによって実質金利の差が3%以下に収まれば、円キャリートレード(金利の低い円で借入、その資金を外貨に転換して運用する手法)の魅力がなくなって「別の通貨でやろう」となる。それはある程度、円安に歯止めをかけると思う。

パトリックさんがおっしゃる通り、本格的な円買いが起きなくても、少なくともいまの円売りは止まるでしょう。それだけでも効果はあると思う。

(スタイリング=末次秀彦(パックン)衣装協力=perky room STYLIA(エミン) 構成=向山 勇)
【関連記事】
【第6回】新NISAで「S&P500、オルカン」を買う人はこれを知らないと危ない…パックン&エミンが指摘する為替変動の大問題
ついに変動金利も上がりはじめた…「住宅ローンの繰上げ返済と新NISA」どちらを優先すべきかの最終結論
新NISAの"敗者"は投資開始の前にバレている…元会社員で資産1.8億の50代個人投資家が断言する納得の理由
アルバイトで月収80万、貯蓄1年で300万は当たり前…安いニッポン出た若者が得た"どこでもやっていける自信"
新NISAで「オルカン」「S&P500」だけを買うのはおすすめできない…リスク回避で組み込むべき投資先