同じ病に苦しむ人に“あなたは一人ではない”と伝えたい

元気でいるためには、美味しいご飯を作り、少しでもいいから口に運ぶ。補えないカロリーは栄養ドリンクをきちんと飲む。

信頼できる医師にかかり、処方された薬を服用して不安な気持ちを抑える。自分のことを醜いと思っていたので、小さい手鏡でしか自分の顔を見られなかった。

しかしSNSにアップするために自撮りをして、「かわいい、かわいい」と自分に言い聞かせることで、以前より自分の顔を見られるようになった。

摂食障害など同じ悩みを持つ人々に少しでも寄り添いたいと、自身のインスタグラムのダイレクトメッセージで、相談やコメントを受け付けている。

すべてのメッセージに目を通し、時間がある限り返信している。

「私のインスタを苦しい気持ちを吐き出す場所にしてもらっていいのです。『あなたは一人ではない』というメッセージを地道に発信していきたい」

そのための講演なども増やしていきたいと願う。根底にあるのは、必要とされたい、役に立ちたいという気持ち。それは揺るぎがない。

愛猫と2ショット
写真=本人提供
愛猫と2ショット

過剰なバラエティ番組の発言などにより、世間的には、すっかりお騒がせ女優・タレントのイメージがついてしまった。そのせいか芝居のオファーも少なくなりつつあるという。しかし、6歳から馴染んだ世界なので、何歳になってもオファーに応じられる自信がある。

あまり先のことは考えず、今は目の前にある愁くんや信頼できる友人たちとの時間をたのしみたい。与えられた仕事を誠実に粛々とこなすことで、ちゃんと仕事は巡ってくると思っている。

「世の中には、私の活動に対して『お前など早く死んでしまえばいい』などと、恐ろしい言葉を投稿してくる人もいます。まあ、エゴサーチはほとんどしませんし、あったとしても放っておきますから凹むことは少ないです。どうせ匿名で投稿するような人物ですから、相手にすることはないです」

その一方で、遠野さんは取材などで自分の過去を語るとき、思わず涙ぐんでしまうことがある。それほど、苦しい過去と向き合わなくてはならないのに、積極的にメディアに出ているのは、同じ病や親の愛情不足で苦しんでいる人に寄り添いたいからだ。

「母と違って自分を客観視できているのは、強いと思います」

繊細だけど芯は強い。それもまた遠野なぎこの一部分だ。

【関連記事】
【前編】「月給わずか13万円」NHK朝ドラ元ヒロイン44歳…きょうだいで1人だけ母の虐待受け最高7股の男性遍歴に至る道
「無職の父は廃棄された原付バイクの廃油を飲んだ」母は不倫、兄は万引き補導され…中1弟が見た"本当の地獄"
愛してほしい人には愛されなかった…作家が見た「頂き女子りりちゃん」と「戦後初の女性死刑囚」の共通点
「ティッシュがいつもの場所にないと激怒」発達障害のパートナーをもつ人が陥る「カサンドラ症候群」のつらさ
「精神科医が見ればすぐにわかる」"毒親"ぶりが表れる診察室での"ある様子"【2021下半期BEST5】