河越夜戦こと「砂窪合戦」は実際にどう展開したのか

意気地のなかった氏康がここで一気に豹変ひょうへんして応戦するとは予想していなかったのだろう。連合軍は油断をつかれて、押されてしまった。1時間の交戦のあと、追撃戦が始まった。勝ち残った北条氏康、城内の北条綱成が力を合わせて逃げる敵兵を次々と討ち取っていく。

綱成は地黄八幡の旗(黄色の絹に軍神「八幡」の二文字と書いた隊旗)を翻して「勝った、勝った」と大声をあげながら、勇躍した。

上杉憲政は敗走、上杉朝定は戦死した。足利晴氏は北条軍に降伏し、氏康は晴氏を殺せなかった。その代わり、元凶は上杉憲政だったという妥協的合意を取り、もとどおり晴氏を古河公方として推戴すいたいすることにしたのであった。

そこからというもの、トカゲの尻尾のように切り捨てられた憲政は、武運に恵まれず、武田晴信にも敗北して、越後の長尾景虎こと上杉謙信に支援を依頼することになっていく。河越城の砂窪合戦が、武将たちと、その後の関東の運命を一変させたのだった。

【関連記事】
「このままでは寝首を掻かれる」信長は上にも下にも裏切られ清洲城から出撃…桶狭間の戦いの知られざる真相
なぜ日本の城下町はこんなにも殺風景なのか…城を「過去の遺物」としか見なかった明治政府の恐るべき無教養
NHK大河ではとても放送できない…宣教師に「獣より劣ったもの」と書かれた豊臣秀吉のおぞましき性欲
「今から行くから待ってろコラ!」電話のあと本当に来社したモンスタークレーマーを撃退した意外なひと言
実は賃貸に住む建築家が多い理由…プロがこっそり教える「住宅会社が絶対に言わない"住まい"の真実」