【中・上級者編】より深い体験に浸る

初心者向け坐禅会を体験して、さらに深く学びたいと思った場合には、中・上級者向けの坐禅会に参加してみるのもいいだろう。中・上級者向けの坐禅会は、坐禅に加え、僧侶の説教があったり、長時間の坐禅を実践するものが多い。

大本山円覚寺のように、初心者向け、経験者向けなど、複数の坐禅会を行っているケースもある。もし、自宅の近くで参加したい場合は、初心者向けの坐禅会に参 加した寺で指導僧に相談するのもいい。同じ宗派にはなるが、各寺の指導僧の性格にも詳しいので、希望に合うところを紹介してくれる。

Photolibrary=写真

坐禅●大本山南禅寺(臨済宗・京都府京都市)

――京都の「別格」寺院で禅をより深く学べる

南禅寺は京都五山の第1位のさらに上の位になる「別格」の寺院。毎月第1日曜日には、「胡禅会」がある。8時にスタートし、坐禅だけでなく、講和や座談会なども行われるので、より深く禅について学びたい人も満足できる。他に毎月2回程度の「暁天坐禅」も。

坐禅●大本山円覚寺(臨済宗・神奈川県鎌倉市)

――日曜説教坐禅会で法話と坐禅を楽しむ

円覚寺の広い境内の奥には歴代の住職を祀った正続院があるのも見どころのひとつ。

円覚寺では、早朝の「暁天坐禅会」、初心者向けの「土曜坐禅会」のほかに、中・上級者向けの「日曜説教坐禅会」が開催されている。場所は、方丈が利用される。方丈は、禅宗寺院建築で住職の居間などとして利用されるものだが、現在は各種法要や坐禅会、説教会などに利用されている。日時は、毎月第2・4日曜日の9時から。法話と坐禅が行われるが、法話のみの参加も可能。坐禅のみの参加はできない。

坐禅●龍雲院白山道場(臨済宗・東京都文京区)

――都心に立地し、参加しやすい、本格的な坐禅会

毎月1回程度の「坐禅の集い」を開催している。東京都文京区白山にあり、交通の便がよいのも魅力。9時から坐禅を行い、10時半から提唱が行われる。

坐禅●南禅寺禅センター・光雲寺(臨済宗・京都府京都市)

――希望日時を自分で申し込める坐禅会

臨済宗南禅寺派に属する寺院。「坐禅と法話体験」が可能。日時は定められておらず、第2・第4日曜日を除く、9時から16時までの間で申し込む。南禅寺大本山より北へ徒歩15分。