本番で誰がどんな風に動いているかまでイメージする
本番で緊張しても、練習通りに話せるようになりたいのなら、スラスラ噛まずに読もうとするのではなく、本番に近い状態で練習をしてください。
「本番ではきっとこのくらいだろうな……」とイメージしながら、その通りのスピード、間、抑揚で台本を声に出して読んでいくのです。
例えば、台本にこう書いてあったとします。
「当てはまる方は、手を挙げて教えてください。ありがとうございます」
このセリフを、本番をイメージしながら練習してみましょう。
あなたは立って話していて、目の前には10名ほどの社員がコの字に座って聞いています。そして、あなたから全員に尋ねます。
「当てはまる方は、手を挙げて教えてください」
約半分の人が手を挙げてくれました。それを確認したあなたは、手を挙げてくれた人に向けてこう伝えます。
「ありがとうございます」
このように、自分や周りの人の様子をイメージしながら、台本に書いてある言葉を声に出して読むのが、正しい読み練のやり方です。
リアルにイメージすればするほど、頭の中には動きも思い浮かぶはずです。
何人くらいが手を挙げてくれるか、どんな風に手を挙げてくれるか、それを確認する自分の様子はどんな風か……。
このように、誰がどんな風に動いているかまでイメージできると、本番に近い状態の練習になります。
「当てはまる方は手を挙げて教えてくださいありがとうございます」
とただスラスラ読むのではなく、
「当てはまる方は、手を挙げて教えてください。……(確認する間)ありがとうございます」
このように読み練ができていれば、本番で緊張しても練習の成果を発揮できます。
緊張しいな人であれば必ずと言っていいほど「噛まずに読む練習」をすると思います。
そこに、本番の様子をイメージすることもプラスしてみてください。
練習の精度がグッと高まりますよ!
人前で話すときは、99.999%何かしらのイレギュラーが起こる
「人生は思った通りになる」と言われることもあれば「人生は予想外の連続だ」と言われることもあります。
この2つは矛盾していますが、どちらも正解だと思います。
人前で話すときは、99.999%何かしらのイレギュラーが起こります。
どれほど念入りに準備をしても、その通りに進むことなどほぼありえません。
なぜなら、外的要因が関係するからです。
聞き手から思わぬ質問をされたり、予定していた人が来なかったり、逆に、予定していなかった人まで来ることもあります。他人が何を考えどう動くかは、フタを開けてみないとわかりません。他にも、電車が遅れる、プロジェクターが故障する、パワーポイントを操作するためのリモコンの電池が切れるなどなど……。
別の場所での出来事はコントロールできませんし、物の劣化に気づけないことも多々あります。
あなた以外の外的要因から起こるイレギュラーは、予想すること自体難しいものです。
しかし、あなた自身が起こしそうなイレギュラーはどうでしょう?
緊張することは、絶対に予想できますよね。
もっと具体的にイメージを膨らませてみましょう。
そのイメージの中で、あなたはどんな状態になっていますか?