ウォーキングは認知症予防に「効く」

厚生労働省によると、65歳以上の認知症患者は約600万人(2020年)。

2025年には、高齢者の5人に1人は認知症になると言われています。

認知症は決して他人事ではなく、その点からも次の調査は大変参考になるものです。

東北大学は65歳以上の男女約6900名を対象に、自分が普段どれくらい歩いているかを「1日30分未満/30~60分/60分以上」から選んでもらい、約6年間、追跡調査を行いました(※16)

すると「歩行時間60分以上」を続けた人たちは、「30分未満」だった人より認知症リスクが28%も低かったことがわかりました。

認知症には大きく分けて4種類あり、その多くはアルツハイマー型認知症(約70%)と脳血管性認知症(約20%)に分かれます(※17)

一番多い「アルツハイマー型」は、遺伝と環境によるものがありますが、その発症は生活習慣や食生活、睡眠に関係すると言われています。

一方、「脳血管性認知症」も脳梗塞などを防ぐべく、生活習慣病にならない食事と運動が重要です。

つまりいずれにしても認知症予防には生活習慣病予防が大切。

その意味からもウォーキングはおすすめです。

私たち内科医も、状況によっては認知症のスクリーニングテストである「長谷川式簡易知能評価スケール」で検査を行い、問題があれば物忘れ外来をご紹介することもありますが、なによりまずは毎日しっかり歩くことで生活習慣病を予防し、夜ぐっすり眠るようにする。

それが認知症予防にも長寿にも「効く」のです。

「認知症になりやすい歩き方」とは

国立環境研究所の谷口優氏は、東京都健康長寿医療センター研究所での研究(※18、19)で、群馬県と新潟県の70歳以上の男女670名の歩幅を測定し、男女別に「歩幅が狭い・普通・広い」人に分類しました。

大谷義夫『1日1万歩を続けなさい』(ダイヤモンド社)
大谷義夫『1日1万歩を続けなさい』(ダイヤモンド社)

歩幅は体格によって異なりますが、この調査で「広い」としたのは、男性は70センチ以上、女性は65センチ以上。

およそ3年後再調査をしたところ、歩幅が狭い人は広い人に比べて認知機能低下のリスクが3倍以上になっていたことがわかりました。

そこで谷口氏は、歩くときは歩幅65センチ以上で歩くことをすすめています。

街ではいわゆるちょこちょこ歩き(歩幅が狭く小股でちょこちょこ歩く歩き方)を目にすることがありますが、谷口氏の研究によるとこの歩き方は認知症になりやすい歩き方だと言えるかもしれません。

そこで歩くときは歩幅65センチを意識したいところですが、歩きながらメジャーを持って歩幅を測るというのは現実的ではありません。

そんなとき参考にしたいのが「横断歩道」。

横断歩道は白線の幅も白線間の幅も45センチになっているので、図表1を参考にまずは「横断歩道の白線をまたげなくなったら要注意」と考えて、自分の歩幅を一度、チェックしてください。

さらには歩幅65センチ以上を目指して「白線の幅+半分」くらいの幅を目安に歩いてみるのはいかがでしょうか。

ただこれは、実際にやってみるとなかなかどうして難しい!

そういう人はいきなりではなく少しずつ歩幅を伸ばすとよさそうです。

歩幅が伸びれば適度な負荷がかかるとともに、認知症予防にもなって効果的です。

【参考文献】
※1 Nieman DC, et al. The Effects of Moderate Exercise Training on Natural Killer Cells and Acute Upper Respiratory Tract Infections. Int J Sports Med. 1990 Dec;11(6):467-73. doi: 10.1055/s-2007-1024839.
※2 Peddie MC, et al. Breaking prolonged sitting reduces postprandial glycemia in healthy, normal-weight adults: a randomized crossover trial. Am J Clin Nutr. 2013 Aug;98(2):358-66. doi: 10.3945/ajcn.112.051763. Epub 2013 Jun 26.
※3 Ikenouchi-Sugita A, et al. The Effects of a Walking Intervention on Depressive Feelings and Social Adaptation in Healthy Workers. J UOEH 2013; 35: 1-8
※4 1日1万歩のウオーキング~不安・抑うつが改善の可能性. Medical Tribune 2014; 47(8): 10-10. 1日1万歩で心も健康に! 不安やうつ症状が改善―東京大|あなたの健康百科|Medical Tribune (medical-tribune.co.jp)
※5 Taneichi S, et al. Is the Walking Campaign Effective for Depressive Symptoms? Open Journal of Psychiatry, 2014, 4, 405-409 Published Online October 2014 in SciRes. http://www.scirp.org/journal/ojpsych http://dx.doi.org/10.4236/ojpsych.2014.44047.
※6 Brown WJ, et al. Prospective study of physical activity and depressive symptoms in middle-aged women. Am J Prev Med. 2005 Nov;29(4):265-72. doi: 10.1016/j.amepre.2005.06.009.
※7 東京医科歯科大学、千葉大学 報道発表 Press Release No: 260-20-51. 20210310walk.pdf (chiba-u.ac.jp)
※8 Tani Y, et al. Neighborhood Sidewalk Environment and Incidence of Dementia in Older Japanese Adults. Am J Epidemiol. 2021 Jul 1;190(7):1270-1280.doi: 10.1093/aje/kwab043.
※9 Blumenthal JA, et al. Lifestyle and Neurocognition in Older Adults With Cognitive Impairment. Neurology. 2019 Jan 15;92(3):e212-e223. doi: 10.1212/WNL.0000000000006784. Epub 2018 Dec 19.PMID: 30568005.
※10 Moore SC, et al. Association of Leisure-Time Physical Activity With Risk of 26 Types of Cancer in 1.44 Million Adults. JAMA Intern Med. 2016 Jun 1;176(6):816-25. doi:10.1001/jamainternmed.2016.1548.
※11 Sallis R, et al. Physical inactivity is associated with a higher risk for severe COVID-19 outcomes: a study in 48 440 adult patients. Br J Sports Med 2021 Oct;55(19):1099-1105. doi: 10.1136/bjsports-2021-104080. Epub 2021 Apr 13.
※12 Sheehan CM, et al. Associations of Exercise Types with All-Cause Mortality among U.S. Adults. Med Sci Sports Exerc. 2020 Dec;52(12):2554-2562.doi: 10.1249/MSS.0000000000002406.
※13 Oppezzo M, et al. Give Your Ideas Some Legs: The Positive Effect of Walking on Creative Thinking. J Exp Psychol Learn Mem Cogn 2014 Jul;40(4):1142-52. doi: 10.1037/a0036577. Epub 2014 Apr 21.
※14 Dunn AL et al. Comparison of lifestyle and structured interventions to increase physical activity and cardiorespiratory fitness: a randomized trial. JAMA. 1999 Jan 27;281(4):327-34. doi: 10.1001/jama.281.4.327.
※15 DIPIETRO L, et al. Three 15-min bouts of moderate postmeal walking significantly improves 24-h glycemic control in older people at risk for impaired glucose tolerance. Diabetes Care. 2013 Oct;36(10):3262-8. doi: 10.2337/dc13-0084. Epub 2013 Jun 11.
※16 Tomata Y, et al. Changes in time spent walking and the risk of incident dementia in older Japanese people: the Ohsaki Cohort 2006 Study. Age Ageing. 2017 Sep 1;46(5):857-860. doi: 10.1093/ageing/afx078.
※17 認知症予防・支援マニュアル. tp0501-1h_0001.pdf (mhlw.go.jp)
※18 Taniguchi Y, et al. A prospective study of gait performance and subsequent cognitive decline in a general population of older Japanese. J Gerontol A Biol Sci Med Sci. 2012 Jun;67(7):796-803.doi: 10.1093/gerona/glr243. Epub 2012 Mar 2.
※19 歩幅を広げて認知症を予防 狭いと高まる発症リスク(国立環境研究所 谷口優主任研究員)|医療ニュース トピックス|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト (jiji.com)

【関連記事】
「認知症の原因は80以上ある」まずは"敵"を知れ…認知症4タイプと"治る認知症"という知られざる存在
「脳トレはほぼ無意味だった」認知症になっても進行がゆっくりな人が毎日していたこと
「みんな」と仲良くする必要はまったくない…人間関係が狭そうな人ほど意外に幸せそうにしている脳科学的理由
「筋トレをすれば筋肉がつく」はウソ…筋肉がつかない「最悪の筋トレ」を続ける人が誤解していること
長生きしたいなら食事、運動よりずっと重要…ステージ4の盲腸がんから劇的寛解を果たした女性が実践したこと【2023下半期BEST5】