※本稿は、小泉健一『今さらだけど、アドラー心理学を実践してみたらすごかった』(大和出版)の一部を再編集したものです。
人生を困難にしているのは自分自身
人生は極めてシンプルである
これは心理学者である、アルフレッド・アドラーの言葉です。
あなたは今、充実した人生を送ることができていますか?
それとも人生に苦しんでいますか?
困難が立ちはだかっていますか?
アドラーは人生を困難にしているのは、ほかならぬ自分自身だと言います。
「友人から裏切られた」
「会社をクビになった」
「親に勘当された」
「離婚した」
「仕事で大失敗した」
など、多くの困難や悩みを抱える人も多いでしょう。
しかし、アドラーは、それはすべて自分で自分を困難にしているというのです。
この記事を読んでくださっている人の中には、こうした考え方に納得できない人もいるでしょう。
私もアドラー心理学を知ったばかりの頃は、なんでも自分の責任とする考え方に戸惑い、納得もできませんでした(自分の責任とする考え方は「自己決定性」「認知論」という理論に基づいたものです。本書で詳しく説明しています)。
しかし、アドラー心理学が身につき、実践している現在の私から言わせてもらうと、アドラーの言葉はその通りだと思います。
本稿では、私自身がアドラー心理学を取り入れ、どのように変化をしたかを、簡単にお話ししたいと思います。
自分を犠牲にしてでも他人に役立つことを優先していた
私はもともと、自分のことは犠牲にしてでも他人に優しくし、他人の役に立つことや喜ぶことを優先していました。
例えば学生時代に、他人から何かを頼まれたとき、本当はやりたくないことでも、期待に応えようと断りもしませんでした。
友人と遊びに行くときも、自分が何をしたいかは言わずに、友人のやりたいことを優先していました(友人から「もっと自分の意見とか、やりたいこととか言っていいよ」と言われてしまうくらい……)。
そのまま就職して会社勤めをしても、とにかく言われたことや会社の方針に従うことだけを意識して仕事をしていました。
上司に認められることばかり気にして仕事をしていたのです。
しかし、それでは単なる会社のコマで、心身が削られてしまいます。
「楽しいけど、充実はしていないな……」
これが、20代の私の想いでした。
会社の人たちはとてもいい人ばかりで、職場の人間関係に悩むことはなく、人と対話するのは好きだったので、営業という仕事も苦ではありませんでした。
ただ、自分の人生でやりたいことというものはなく、考えもしなかったので、充実しているとは言えない状態でした。
そもそも自分のやりたいことなんて、どうでもいいとすら思っていたかもしれません……。