[ロンドン発]ジョー・バイデン米大統領と中国の習近平国家主席は15日、米西部サンフランシスコ近郊で約4時間にわたり会談した。バイデン氏は「一つの中国」政策は不変だと強調する一方で「一方的な現状変更」に反対し「両岸の相違は平和的手段によって解決されることを期待している」と中国による台湾海峡とその周辺での軍事活動の自制を求めた。
これに対し、習氏は「中国は必然的に統一される」と従来の立場を繰り返した。両首脳は国防政策調整協議や軍事海事協議協定の会合、ハイレベルの軍対軍連絡、戦域司令官間の電話協議を再開したことを歓迎した。米中政府間協議を通じて高度人工知能(AI)システムのリスクに対処し、安全性を向上させる必要性を確認した。気候変動対策でも協力する。
中国共産党系「人民日報」傘下の「環球時報」英語版(16日付)によると、習氏は(1)両国は共同して正しい認識を発展(2)意見の相違を管理(3)互恵関係を促進(4)主要国として責任を共有(5)人の交流を促進――すべきだと求めた。バイデン氏は新冷戦や中国の体制転換、反中同盟の構築、中国との紛争を求めず、台湾独立を支持しないことを確認した。
習氏は「中国と米国のような2つの大国にとって互いに背を向けるという選択肢はない。地球は両国が成功するのに十分な大きさだ」とバイデン氏に緊張緩和を訴えた。
英誌エコノミスト(16日付)は「バイデン、習両氏が話す喜びを再発見したのは良いことだ」と論評した。「11月、中国共産党のプロパガンダは論調を変えた。『新冷戦』を非難する代わりに米中両国が第二次大戦で日本と戦った歴史を共有していることを称え、『フライング・タイガース』として知られる米国義勇軍パイロットの役割を強調した」と伝えている。
高度成長期以降初めて減少に転じた中国経済の世界シェア
フライング・タイガースは日米開戦前だったため、義勇兵として参加した米陸軍航空隊、海軍、海兵隊のパイロットで結成され、国民革命軍(中国国民党)を支援した。大戦後、中国国民党は中国共産党との内戦の末、台湾に逃れる。フライング・タイガースを中国共産党と結びつけるのは「歴史の修正」だが「統一」に固執する中国共産党には格好の宣伝材料だ。
習氏の本音はともかく、首脳会談で「険悪な関係の修復を目指す」(米紙ウォール・ストリート・ジャーナル)姿勢を前面に押し出したのはなぜか。中国経済のピークが見えてきたからだ。購買力(PPP)で見た中国の国内総生産(GDP)の世界シェアは1992年、中国の最高指導者、鄧小平が改革・開放の加速を呼びかけた南巡講話以降、急上昇した。