「ポッコリお腹」を解消するにはどうすればいいのか。総合内科専門医の川嶋朗さんは「原因となる内臓脂肪は、皮下脂肪よりも『落としやすい脂肪』であることが近年わかってきた。食習慣と運動習慣を見直すことで、短期間で落とすことが可能だ」という――。

※本稿は、川嶋朗監修『知らないと怖ろしいカラダの新常識100』(アチーブメント出版)の一部を再編集したものです。

太った腹を気にする男性
写真=iStock.com/kuppa_rock
※写真はイメージです

寝不足だと食欲が増して、肥満のリスクが高まる

なんだか最近太ってきちゃって……。どうして? と首をかしげるあなた、毎晩しっかりと睡眠がとれていますか?

実は肥満と睡眠には関連があり、毎日十分な睡眠がとれていないと、太りやすい生活習慣につながりやすいといわれています。

その秘密が、体内に生じる2つの物質、「レプチン」と「グレリン」の存在です。レプチンは食欲を抑制するホルモン、グレリンは食欲を増進させるホルモンであることがわかっています。

そして米スタンフォード大学が2004年に行った調査によると、8時間寝た人に比べて5時間しか寝ていない人は、食欲を促すグレリンの量が約15%多く、食欲を抑えるレプチンの量が約15%低いという実験結果が出たのです。

つまり睡眠不足になると、それだけ食欲が増していくということ。加えて、甘いものや塩味の強いもの、炭水化物が食べたくなる傾向も。結果はいうまでもありません。睡眠不足の人は、しっかり寝ている人よりも肥満のリスクが高くなってしまうわけです。

食欲が増して糖分などを摂り過ぎると、催眠作用のあるメラトニンという物質の分泌が遅くなり、さらに睡眠不足を進行させるという悪循環にも陥ります。食欲をコントロールするホルモンのバランスを健全な状態に保つためにも、質の良い睡眠を十分にとることはとても重要なのです。

何より、睡眠時間が慢性的に不足すると昼間眠くなってしまい、体を動かすこと自体が億劫になってしまいますね。食べる量が増え、運動もしないのであれば、行く末は火を見るよりも明らかです。まずは睡眠不足を解消しましょう。

「ご飯抜きダイエット」をすると、筋肉が増えなくなる

今や空前の「糖質制限」ブームかもしれません。「糖質オフ」「糖質ゼロ」と銘打った商品がズラリと軒を並べ、TVや雑誌、書籍でも糖質を悪者にした企画が目白押しです。

でも、ちょっと待ってください。糖質って、そんなに「悪」なの? という疑問が湧いてきませんか?

確かにこれまでの日常生活を振り返ると、ご飯を食べてパンを食べて、麺類を食べて……。間食をして、果物も食べてと、糖質にちょっと偏り過ぎの食生活に心当たりのある人は多いでしょう。

けれども、糖質つまり炭水化物を摂って体にある程度の脂肪を蓄えるのは、実は大切なこと。というのも体を温め、病気になりにくい体質にしていくために不可欠な「筋肉」をつくるためにも、脂肪の果たす役割には大きなものがあるからです。

たとえば、「ご飯を抜く」という糖質制限を続けたとき、いくら筋トレをしても筋肉が増えなくなる……ということは少なくありません。これは、糖質制限をすると、「糖新生とうしんせい」という体の作用によって、筋肉を分解してエネルギーに変えていくことを始めてしまうから。糖質を摂らないことで脂肪が蓄えられなくなり、体はエネルギー源として「筋肉」をアテにするようになってしまうからです。

体温を程良く上げて一定に保つために、筋肉の量を維持することはとても大切です。糖質をことさら悪者にするのではなく、代謝を上げて健康な状態を保つためにも、程良く糖質を摂っていく生活を心がけましょう。