アート重視の判断が日本のものづくりを育ててきた

かつては、日本の人と組織も、アートに基づくチャレンジ精神を持っていました。例えば、サントリーは、創業者である鳥井信治郎さんの掲げた「やってみなはれ」精神のもと、「結果を怖れてやらないこと」を悪、「なさざること」を罪と定めて、冒険者として新しいことに挑戦し続ける姿勢によって成長していきました。

○ とりあえず、やってみよう

こうした、「やってみなきゃ分からない」から、「とりあえず、やってみよう」というアート重視の判断・行動によって、日本のものづくりは、自動車も、家電も、食品も、飛躍を遂げたのです。その「やってみなきゃ分からない」精神を、少し取り戻してみましょう。

【関連記事】
【第1回】「タッチするだけだから、後ろを待たせない!」VISAのタッチ決済のCMが世界中で日本人にしか刺さらないワケ
「私は聞いていない」という上司はムダな存在…トヨタ社内に貼ってある「仕事の7つのムダ」のすさまじさ
お金が貯まらない人の家でよく見かける…1億円貯めたFPが「1日も早く捨てるべき」という2つのモノ
いつの間にか「スペインで最も有名な日本人シェフ」に…高卒フリーターの人生をがらりと変えた運命のひと言
日本には「お宝銘柄」がたくさんある…日本株投資のプロが断言する「伸びる銘柄」を見抜くコツ