アレルギー性鼻炎と寒暖差アレルギーは見分けられる

アレルギー性鼻炎と、寒暖差アレルギーのような非アレルギー性鼻炎を正確に判断するには、アレルギー検査も有効です。

日本人の2人に1人は何かしらのアレルギー疾患を持っていると言われますが、ご自身が何にアレルギー反応を示すのか、把握できていない方も多くいらっしゃいます。そこで、アレルギー検査を行うことにより、ご自身のアレルゲンをより正確に特定することが可能です。

アレルギー検査にはいくつか種類があり、「MAST36」や「View39」、「MAST48」などがあります。

「MAST36」は、アレルギー症状の原因アレルゲンとして多い36項目が一度に測定できる検査です。

「View39」では、MAST36には含まれない食物系(サバやリンゴ)と昆虫系(ガ、ゴキブリ、ヤケヒョウダニなど)が加わります。

最新のアレルギー検査「MAST48」では、特定原材料7品目(加工食品への原材料表示義務のある卵・乳・小麦・落花生・エビ・カニ・ソバ)を含む食物系24種類に加え、通年性のハウスダスト関連11種、季節性の花粉症関連13種を検査することが可能です。(ミナリスメディカル「マストイムノシステムズⅤ【MASTⅤ・マストⅤ】」)

コートのボタンを留める女性の手元
写真=iStock.com/AntonioGuillem
※写真はイメージです

アレルギー検査は、医師が必要と判断した場合、保険が適用されます。多くの方は何らかのアレルギー症状を感じアレルギー検査を希望するため、基本的には保険が適用されると考えておいて良いでしょう。

ご自身のアレルゲンを特定できれば、アレルゲンとの接点を最小限に抑えて生活することができます。アレルギー症状を悪化させないためにも、アレルギー反応を自覚している場合はなるべく早くアレルギー検査を受けることをお勧めします。

【関連記事】
「10万人の胃腸を診た専門医が警鐘」日本人の約5割が毎朝食べている胃腸に最悪の"ある食べ物"
「血液型で病気リスクがこんなに違う」O型に比べ脳卒中1.83倍、認知症1.82倍…という血液型とは何か
アルツハイマー病の予防は結局これに尽きる…脳の老廃物を手っ取り早く洗い流すための科学的な対策
ビッグサンダーマウンテンに乗って尿管結石が出た人続出…実証研究で排石率は先頭席12.5%、最後部席63.9%
「鼻をほじる」「歯磨きをサボる」は要注意…最新研究でわかってきた"日常習慣"と"認知症"の意外な関係