「しっくり来ない」と感じたら配色を見直す

出来上がった資料を見て「内容はいいけれど、なんだかしっくり来ない」と感じたら、一度配色を見直してみてください。次のポイントを押さえて色を選ぶと、統一感があり、適切に内容が伝わる資料が出来上がるはずです。

・資料に使用する色数は無彩色+1~2色に抑える
・写真やイラストに使われている色を抽出する
・色が持つ性質や心理効果、与えるイメージを考慮する

配色センスは、日常に存在する景色を意識して観察し、目にした色が使われている理由を自分なりに考えて言語化することで鍛えられます。色を味方につけて、プレゼン資料のダメ出しから卒業しませんか?

(編集協力=榎谷ゆきの)
【関連記事】
【第1回】「センス」は生まれ持った才能ではない…センスのいい人が日常生活の中で実践している2つの習慣
「10個のリンゴを3人で公平に分けるには?」有名な思考クイズをひろゆきが解いたら…答えが斬新すぎた【2023上半期BEST5】
「藝大に落ち、就職もせず、栄養失調で横たわっていた」75歳の"水彩画おじいちゃん"に170万人が癒されるワケ
だからトヨタ社員はすべてを「紙1枚」にまとめられる…ダラダラ話す癖が一瞬で治る「4×4の枠」の使い方
いつの間にか「スペインで最も有名な日本人シェフ」に…高卒フリーターの人生をがらりと変えた運命のひと言