長年大手メーカーで働き、60歳で定年後も再雇用され継続勤務した65歳男性。コツコツためた貯金は3200万円あり、悠々自適な老後生活を描いていたが、それは叶わない。29歳の息子はこれまで一度も働くことができず、これからも稼ぎを期待できない。FPに相談したところ、両親死後の息子の生活費のために節約を指令され、思わず激怒してしまった――。
説明に反論するシニア男性の手元
写真=iStock.com/kazuma seki
※写真はイメージです

65歳男性の貯金3200万円は“自分のため”には使えない

ひきこもりの子供を持つ家族から受ける相談では、家計の現状を伺い、それを基に将来の状況のシミュレーションを作成します。子供がまったく働けない前提で、それでも生涯、生活を維持していけることができればよいのですが、なかなかそう簡単にはいきません。途中で貯蓄が底を突いてしまうことが少なくありません。その場合は、いろいろな改善策を検討し、提案していきます。

今回も、現状を伺い、改善策をご提案しました。ところが……。