家計の赤字がなかなか改善できない人はなぜできないのか。家計再生コンサルタントでFPの横山光昭さんは「ついものを買い込んでしまう心配性の人、孤独感を紛らわせたい人、優先順位をつけられない人は家計のバランスに関係なく、買うという衝動を止められない傾向がある」という――。
※本稿は、横山光昭『お金を貯められる人のすごい習慣』(ぱる出版)の一部を再編集したものです。
心配性の人は「いざ!」というときを想定しすぎ
貯められない人はけっこう心配性な方が多いです。「あれがないと心配」「いつ使うかわからないけれど、そのときにないと困る」と考え、いつ来るかわからないその日に備えて、十分すぎるほどものを買い込むなどして準備をするのです。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待