沖縄県などに生息する「アフリカマイマイ」は、食用目的で持ち込まれた外来種だ。どのような味がするのか。沖縄大学・盛口満教授の著書『マイマイは美味いのか』(岩波書店)より、一部を紹介しよう――。
歴史から見るカタツムリ食
本書に書いてきたことを、ここで振り返ってみたい。
カタツムリは、命名、子どもの遊び、食、害、呪術との関わりなど、多様な人々との関係性がある生き物である。本書では、特にその関係史を、琉球列島の島々に追った。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待