1台1億円以上する戦車はコスパが悪い

戦車という兵器そのものが、今の時代の戦争に合わなくなってきているのではないかと考えさせられた。

戦車は1台1億数千万円から10億円する上に、乗員が最低3名は必要だ。今回の戦争で有名になったアメリカが供与した歩行携行式多目的ミサイル「ジャベリン」は、6820万円である。砲弾は一発1700万円と高価だが、これは射手と弾薬手の歩兵2名で運用できる上、講習を受けてまもない射手でも90%以上の命中率を出せるという。武器としてのパフォーマンスは、比較にならない。

また、ドローンによる真上からの攻撃も、戦車には有効である。戦車の砲塔の部分は真上から攻撃されることを想定しておらず、装甲が弱い。商業用のものを改造したウクライナ製ドローン「R18」の戦果が話題となった。

「ロシアを擁護するかNATOと協調するか」と迫られる

今回のウクライナ取材では、ジャーナリストがロシア軍の手にかかって死亡する事件もあった中、直接に身に危険がおよぶような状況には陥らずにすんだ。しかし、私がこれまでに取材してきた戦場と明らかに違うのは、これが地域紛争ではなく、第3次世界大戦にもつながりかねない世界史の大転換の現場だったことだ。

イラク戦争でもアフガン戦争でも、大国が直接介入した戦場はいくつもあった。しかしこの戦争は、当事者間の問題にとどまらず、世界中の国々に「ロシアを擁護するか、NATO諸国と協調するか」の二者択一を迫っている。「専制主義か、自由主義か」の選択といってもいい。直接は手を下さないまでもウクライナへの武器供与や支援は、かかわっている国の多さからいっても「世界大戦」といえる規模になってしまっている。

私はブチャの取材を終えると、4月9日には国境を越えてポーランドに戻った。日本には4月13日に帰国し、3月4日に日本を出てからの40日におよぶ取材を終えた。

【関連記事】
【第1回】「ロシアは広い北朝鮮のようなもの」戦場ジャーナリストがウクライナで見たプーチンのあまりにお粗末な作戦
全機体の3分の2に墜落リスクがある…ロシア人が飛行機での移動を極力避けるようになっているワケ
プーチン大統領は国民から飽きられている…ロシア国内で「プーチン氏の後継者報道」が相次いでいる理由
強盗が警察署長をやるようなもの…橋爪大三郎「ロシアの戦争は、国連の仕組みが招いたものだ」
なぜロシアや中国は他国を侵略するのか…世界情勢が小学生でもよくわかる「地政学」超入門