「Bが○となる条件」を作れる構文

【B◯条件のルール】
① A(自分の意見)とB(相手の意見)を真っ向から対立させて議論してしまうと、「答えのないゲーム」においては、「水掛け論」になってしまう。
② だからB(相手の意見)を直接否定してはいけない。相手の意見を直接否定した瞬間に水掛け論に突入する。
③ だから、B(相手の意見)が◯となる(成立する)「条件(b)」を提示して、その「条件」を否定(a)する。

要約すると、お互いの「答え」のぶつけ合い(A VS B)ではなく、「条件」で議論(A○条件 VS B○条件)することで「答えのある」ゲームへ転換せよ。

ということです。

これが、本稿のテーマであり、「B○条件」です。

しかしこの「B○条件」の核である「Bが○となる条件」を作れるようになるには、慣れが必要です。

暗記すべきはこの図とこの「構文」です。

もし、○○○だったら、あなたの意見は正しい。

だけど今回は○○○ではないので、あなたの意見は正しくない。

まずはこれを暗記。

そして誰かにしたり顔でさきほどの算数の問題を出し、相手がまんまと引っ掛かったら、B◯条件を使って納得させてください。

そうやって実際に使っていくことが技術を身につける近道ですから。

【関連記事】
【第1回】人生やビジネスといった「答えのないゲーム」を有利に進めるために覚えておきたい「3つの口癖」
「ああ、それ、わかる」と言ったら一発アウト…一流の人が相手に同調するときに使う絶妙な"共感フレーズ"
頭のいい人はそう答えない…「頭の悪い人」が会話の最初の5秒によく使う話し方
風俗店の名刺を何十枚も重ねて見せびらかす…ハラスメント行為を平気でする同僚に効く"戒めフレーズ"
仕事ができる人は知っている…「よろしくお願いします」より効果的なメールの締めのフレーズ