北海道帯広市に大行列をつくる豚丼の専門店がある。帯広市にある「ぶた丼のとん田」は、夏の全盛期には120人以上の行列ができ、並んでから食べるまで6時間以上かかることもある人気店だ。2017年には「ミシュランガイド」にも掲載された。2代目店主の小野寺洋一さんに豚丼の秘密を聞いた――。

最初は地域密着型の精肉店として開業

――ぶた丼のとん田は夏には大行列ができ、『ミシュランガイド北海道2017特別版』にも掲載されるほどの人気店ですが、そもそも開業されたのはいつ頃なのでしょうか?

【小野寺洋一】先代が豚丼屋として開業したのは2003年です。それまでは武田精肉店というお店を営んでいて、精肉店自体は1960年代後半くらいに創業したと聞いています。

提供=ぶた丼のとん田
旧店舗のときにできていた行列。花火大会のときには6時間待ちになることもあったという。

当時はスーパーやコンビニもなかったこともあって、タバコ屋を併設した地域密着型のお店でした。精肉店を作って数年後には、帯広のソウルフードである豚丼のタレだけは売っていたそうなのですが、あくまで一般家庭用の商品として販売していたそうです。

その後、私が先代の姪である妻と結婚し、とん田の後継者になろうと本格的に修業し始めたのは2005年です。

第二の人生として豚丼屋をオープン

――先代が豚丼屋をオープンすることになったきっかけはなんだったのでしょうか?

【小野寺】セカンドライフとして、豚丼屋を始めることを考えたようです。

60歳になったくらいのタイミングで、健康上の理由もあり、夫婦の間で精肉店を畳もうという話になったようなんです。その話が出た頃、先代は精肉店を営みながら、地域の精肉店3軒と共同で土日限定の安売りスーパーの運営に携わっていました。精肉店時代からタレを作っていたこともあって、小さなお店を夫婦でやろうと、2003年にオープンしたのが「ぶた丼のとん田」だったんです。

――精肉店を再開するのではなく、豚丼屋を新しくオープンされたんですね。

【小野寺】もともとご自身で料理をされる方でしたし、お肉には精通していている。タレももともと作っていたので、豚丼屋は自然な流れだったと思います。

以前から、 地域密着型のお店を営んでいたこともあり、今までの恩を地域の人に還元したいという想いもあって、お金を儲けることはあまり考えていなかったそうです。そうした想いからか地元のサラリーマンの方に喜んでいただくために、価格を味噌汁と漬物付きで680円に設定していました。当時の帯広では豚丼専門店の豚丼単品の相場が1,000円だったので、かなり安く提供していたと思います。