ファクトから示唆を出す思考がインストールされる

さて、前の項で伝授した口癖、「見たままですが」→「何が言えるっけ?」に「何人中何人」を加えてみます。

「見たままですが」→「何が言えるっけ?」→「それは何人中何人?」

こうして口に出し、思考グセを付けてしまうのが最善策。

ファクトから示唆を出す思考が自分の中にインストールされていきます。

最後に「④この会社の人事制度は崩壊している」の回答について説明して、この項を締めます。

④「この会社の人事制度は崩壊している」が出てくる理由

「売上が急激に増えたということは、当然、社員も増えていることが予測できる。社員の増加は、雇用形態の多様化につながる。するとどうしても、管理体制に“例外”が生まれ、それに応じて給料や働き方もバラバラになる。この“例外”の数の増加が5年も続いているとすれば、人事制度は形骸化し、もっといえば崩壊しているに違いない」と、このように説明できます。

もちろん「答えのないゲーム」なので本当のところはわかりません。

ただ、示唆の技術を身につけると、さきほどのグラフからこういった示唆を読み取れもするのです。

【関連記事】
「当社は第1志望ですか?」「給与はいくらほしい?」転職面接の"答えにくい質問"への最強の回答
ダメな上司ほど最初に使ってしまう…「部下との1対1」で避けたほうがいい"ある言葉"
「上司はムダな存在でしかない」と思っていたが…管理職を全廃したグーグルがたった1年で元に戻した理由
「卵を割らずに3階から落とす方法を考えよ」問題解決のヒントが凝縮された"ひろゆきの解答"とは
「就職すれば一生安泰」という心理が組織をダメにする…東芝の"進まない再建"は日本社会の縮図である