その証拠に、太宗自身、皇帝に即位してからは、洛陽宮を建設し、大運河を掘り進め、三度にわたり高句麗へ遠征しています。つまり、まったく煬帝と同じコースを歩んでいるわけです。

しかし、まっすぐな性格で、気に入らない意見には耳を貸さず、自らを偽ったり粉飾したりしなかった煬帝に対して、太宗はもっと狡猾でした。

同じことをやるにしても、煬帝との違いを常にアピールして、自らに批判が集まらないように巧みに立ち振る舞って、名君に収まったのです。

そうした点、偽善に長けた稀代の悪党というべきでしょう。

「意地悪な読み方」がちょうどいい

——では、『貞観政要』に書かれているのは客観的な史実とは言い難いものなのですか。

根も葉もない嘘とは申せません。

ただし、そもそも中国において「歴史」とは客観的な事実ではありえません。司馬遷の『史記』は最初に「天道は是か非か」という命題を示して、その問いに答えるべく、史書を編み、史学を創めたのです。

つまりは毀誉褒貶きよほうへん、勧善懲悪のすすめであって、その判断基準は時の権力者・体制の都合で決まります。中国の人にとって、歴史にバイアスがあるのは当然であり、まさにイデオロギーそのものなのです。

——『貞観政要』のありがたみが減ってしまったような……。

岡本 隆司『悪党たちの中華帝国』(新潮選書)
岡本 隆司『悪党たちの中華帝国』(新潮選書)

いえいえ、これまで述べたような客観的な史実をしっかり踏まえた上で、一つひとつの問答を吟味すると、なかなか味わい深いものがありますよ。

どんな仕事にも構造的にさまざまな制約や課題があって、結局、前任者と同じようなことをやらざるをえないし、そうすると当然ながら同じような結果しか出せない。そのような中で、どうやって前任者との違いをアピールして、自らの評価を高めればいいのか――そんな視点でみれば、大いに参考になると思います。

ちょっと意地悪な見方かもしれませんが、歴史を研究していると、むしろ「悪党」とされる人物の方が、良くも悪くも学ぶところが多いというのが実感です。

【関連記事】
「君のはそんなに長くない」だけじゃない…男子トイレの注意書きでケタ違いにスケールが大きい中国式とは?
「応仁の乱の原因」と言われるが…日野富子を「日本三大悪女」と呼ぶのは男たちの嫉妬にすぎない
日本人には想像できない"常識"がある…一晩で中国市場を失った「ドルガバ炎上事件」の教訓
「戦争は始めるより終わらせるほうが難しい」独裁者ヒトラーを生んだ"世界最悪の平和条約"
「床上手」とはどういう意味か…江戸時代の遊廓で女性たちが体現していた「色好み」【2021編集部セレクション】