遺骨を火葬で焼き切ることはできない

——具体的にはどんなデマにお困りですか?

佐藤信顕『遺体と火葬のほんとうの話』(二見書房)
佐藤信顕『遺体と火葬のほんとうの話』(二見書房)

たとえば、宗教学者の島田裕巳さんは「お骨は高温で焼き切れるから、大きな骨壺は必要ない」と主張しています。でも、火葬の温度は800度から1000度だから焼き切ることなんてできません。島田さんの話を信じて「お骨を持ち帰りたくないので、焼き切ってください」と火葬場にご骨を置いて帰ってしまうご遺族もいるんです。

このような事実とはかけ離れたデマが独り歩きしてしまうと現場が混乱し、業務に支障をきたします。葬儀や火葬にたずさわる人たちが、本当に迷惑する。もっと言えば、デマや都市伝説が、葬儀や火葬の現場で、真摯にご遺体やご遺族と向き合うたくさんの人たちの心を傷つけているのです。

葬儀の現場で一生懸命に働く人たちのためにも、現状をなんとかしたいと思うようになりました。昔から伝わるデマや都市伝説を検証し、正しい情報を伝えなければ、と。

「死体洗いのバイト」は存在するが…

——誰もが耳にした経験がある「死体洗いのバイト」の都市伝説にも言及していますね。

あれは「人がイヤがる仕事だから高いお金をもらえる」というイメージの典型ですね。「ホルマリンのプールに遺体を沈めるアルバイト」もそう。

「死体洗いのバイト」のウワサの出所だと思われるのはベトナム戦争です。当時、海外にはバラバラになったご遺体をつなぎ合わせたり、ご遺体が腐敗しないように処置をしたりする――現在で言うエンバーミングにあたる仕事があったそうです。

エンバーミングとは、ご遺体にホルマリンを注入し、腐敗を防ぐ技術です。でも、専門的な技術が必要ですし、ホルマリンという劇薬を扱うので、現実的にはアルバイトができる仕事ではありません。ただし、専門家の助手としてアルバイトを雇っていた可能性はありますが……。

日本に「死体洗いのバイト」なんてなんてない――と断言したいところなんですが、実はあるんです。

——え、あるんですか?

ええ、「湯灌ゆかん」のアルバイトが現実にあります。湯灌とは、ご遺体をバスタブのようなものに入れて洗ったり、拭き清めたりすることです。最近では「湯灌」を「エンゼルケア」と呼び、新規参入する介護業者が増え、求人を行っています。

ただし「人がイヤがる仕事だから高いお金をもらえる」というのは間違いです。一般的に「エンゼルケア」は時給にして1500円程度。月給だと18万円から22万円ほどでしょうか。それほど高額ではないでしょう?