毎月、新たに発売されるビジネス書は約500冊。いったいどの本を読めばいいのか。読書家が集まる本の要約サイト「flier(フライヤー)」で、11月にアクセス数の多かったベスト20冊を、同サイトの編集部が紹介する——。
第1位:『世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた』(中野信子著、アスコム)
第2位:『神メモ』(原邦雄著、すばる舎)
第3位:『気持ちよく人を動かす』(高橋浩一著、クロスメディア・パブリッシング)
第4位:『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』(Jam著、名越康文監修、サンクチュアリ出版)
第5位:『毎日がうまくいく朝のスイッチ』(大嶋信頼著、あさ出版)
第6位:『観察力の鍛え方』(佐渡島庸平著、SBクリエイティブ)
第7位:『価格の心理学』(リー・コールドウェル著、武田玲子訳、日本実業出版社)
第8位:『武器としての組織心理学』(山浦一保著、ダイヤモンド社)
第9位:『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』(藤尾秀昭監修、致知出版社)
第10位:『会って、話すこと。』(田中泰延著、ダイヤモンド社)
第11位:『TIME SMART』(アシュリー・ウィランズ著、柴田裕之訳、東洋経済新報社)
第12位:『説明の一流、二流、三流』(桐生稔著、明日香出版社)
第13位:『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』(アンドリュー・O・スミス著、桜田直美訳、SBクリエイティブ)
第14位:『書くだけであなたの「強み」が見つかるノート』(田中祐一著、SBクリエイティブ)
第15位:『Sales is』(今井晶也著、扶桑社)
第16位:『稲盛和夫一日一言』(稲盛和夫著、致知出版社)
第17位:『勝間式生き方の知見』(勝間和代著、KADOKAWA)
第18位:『リモート疲れとストレスを癒す「休む技術」』(西多昌規著、大和書房)
第19位:『課長2.0』(前田鎌利著、ダイヤモンド社)
第20位:『DX進化論』(尾原和啓/宮田裕章/山口周著、エムディエヌコーポレーション)
第2位:『神メモ』(原邦雄著、すばる舎)
第3位:『気持ちよく人を動かす』(高橋浩一著、クロスメディア・パブリッシング)
第4位:『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』(Jam著、名越康文監修、サンクチュアリ出版)
第5位:『毎日がうまくいく朝のスイッチ』(大嶋信頼著、あさ出版)
第6位:『観察力の鍛え方』(佐渡島庸平著、SBクリエイティブ)
第7位:『価格の心理学』(リー・コールドウェル著、武田玲子訳、日本実業出版社)
第8位:『武器としての組織心理学』(山浦一保著、ダイヤモンド社)
第9位:『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』(藤尾秀昭監修、致知出版社)
第10位:『会って、話すこと。』(田中泰延著、ダイヤモンド社)
第11位:『TIME SMART』(アシュリー・ウィランズ著、柴田裕之訳、東洋経済新報社)
第12位:『説明の一流、二流、三流』(桐生稔著、明日香出版社)
第13位:『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』(アンドリュー・O・スミス著、桜田直美訳、SBクリエイティブ)
第14位:『書くだけであなたの「強み」が見つかるノート』(田中祐一著、SBクリエイティブ)
第15位:『Sales is』(今井晶也著、扶桑社)
第16位:『稲盛和夫一日一言』(稲盛和夫著、致知出版社)
第17位:『勝間式生き方の知見』(勝間和代著、KADOKAWA)
第18位:『リモート疲れとストレスを癒す「休む技術」』(西多昌規著、大和書房)
第19位:『課長2.0』(前田鎌利著、ダイヤモンド社)
第20位:『DX進化論』(尾原和啓/宮田裕章/山口周著、エムディエヌコーポレーション)
※本の要約サイト「flier」の有料会員を対象にした、2021年11月の閲覧数ランキング
「空気を読まない人」が成果を出している理由
今月の第1位は、『世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた』でした。
「頭のいい人」は、いったいどんなふうに考え、行動しているのだろう——本書は、そんな疑問に答えをくれる一冊です。
著者は、脳科学者の中野信子さん。今まで出会った世界の「頭のいい人」たちについて、その人となりや心がけ、行動、習慣などを紹介しています。
例えば著者の先輩研究者であるSさんは、「空気を読まない」ことで成果を出しているそう。Sさんの最大の特徴は、「自分の得意なものを把握して、苦手なことはやらない」「周囲に自分を合わせるのではなく、周囲が自分に合わせるようにする」こと。苦手な分野を克服するよりも、自分の得意なところをさらに高めるための努力に時間を割いているのだといいます。
「空気を読まないなんて!」と驚く方もいるでしょう。しかし著者によると、自分の苦手な部分を他の人にお願いすると、相手は「頼りにされた」と感じ、喜んで引き受けてくれることが多いもの。相手が喜び、自分の成果を最大化できる。実は「空気を読まない」ことは、相手にとっても自分にとっても良い戦略になりえるのです。
本書を読んで、まずは一つ、「頭のいい人」の習慣をマネしてみましょう。見える世界が変わってくるはずです。