現役東大生249人が没頭「面白くて頭がよくなるゲーム12」(1~4)
(1)究めていくと計算力が鍛えられる
「ポケットモンスター」シリーズ
ポケモン/Switchなど
ポケモンたちと冒険するRPG。「キャラクター数が多いため自然と暗記力がつく」(文科一類1年)、「モンスターの能力値を計算して配合したり、経験値効率を計算したりする過程で、ある程度の計算力は完成する」(文科三類1年)
(2)日本の地名や名産品が頭に入る
「桃太郎電鉄」シリーズ
KONAMI/Switch、スマホアプリなど
プレーヤーが鉄道会社の社長となって、全国の物件を手に入れながら総資産日本一を目指すボードゲームスタイルのロングセラーゲーム。「日本の地名や駅名、名産品を覚えることができて、詳細な日本地図が頭に入ります」(文学部3年)、「簡単な算数や統計的感覚が身につくのもいい」(工学部4年)。画像は『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』より。
(3)空間把握力、論理的思考力が鍛えられる
『マインクラフト』
マイクロソフト/Switch、PC、スマホアプリ
ブロックを自由に組み合わせて好きなものをつくれるので、建物や町をつくったり、冒険したり、他のプレーヤーと協力したりと自由に遊べたりする箱庭ゲーム。「考えながらつくるので、楽しみながら空間把握力や論理的思考力が鍛えられます」(理学部3年)、「MOD(機能を拡張するプログラム)導入の手順をマスターすれば、かなりパソコンに強くなれます」(文科三類1年)
(4)謎解きをして思考力アップ
「レイトン」シリーズ
レベルファイブ/Switch、PlayStation、スマホアプリなど
プレーヤーが街の住人から出されるパズルやなぞなぞなどの「ナゾ」を解くことで、物語が進む謎解きファンタジーアドベンチャー。欧州では「脳トレ」ゲームとして人気。「ゲームを進めるには謎解きをしなければならず、楽しみながら思考力を鍛えられます」(文科二類1年)。画像は『レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀』より。