何を言っても否定されない安心感

「上司(吉田さん)には、何を言っても否定されないという安心感があるので、自分の頭で考える機会が増えていると思います」(稲富さん)

「私自身、これまで上司から自分の提案をないがしろにされた経験はありませんね。自分の提案がワークマンプラスや#ワークマン女子といった新しい業態に反映されていくことがむちゃくちゃ楽しくて、それが、仕事のやりがいの根幹になっています」(吉田さん)

まだ漠然とはしているが、ワークマンが時間的に社員を追い込まないことによって、社員をさまざまなストレスから解放していること、そして、社員同士が競い合うのではなく、尊重し合い補い合うことによって集団として高いパフォーマンスを発揮しているということも見えてきた。

しかし、なぜワークマンにそのようなことが可能なのか、そして、ワークマン方式は他の業種、業態でも可能なのかという疑問が残る。

後編では、2012年に三井物産からワークマンに移籍してワークマンの「しない経営」を一躍有名にした土屋哲雄専務に、この点を伺うことにしよう。

【関連記事】
【後編の記事】「大企業の社長が立てる目標は軽すぎる」ワークマン土屋哲雄専務がそう言い切る深い理由
「もう"美人すぎる魚屋"じゃない」逆境を逆手に編み出した"注文殺到の新商品"
「日当1万円なのに月給67万円を稼ぐ」35歳の交通誘導員の"儲けのカラクリ"
ブッダの言葉に学ぶ「横柄でえらそうな人」を一瞬で黙らせる"ある質問"
「裸足で家を飛び出し離婚」元給食のおばちゃんが40歳で弁護士になるまで