人から話を聞くとき、あなたはメモを取るだろうか。「Yahoo!アカデミア」学長の伊藤羊一氏は、10年ほど前に孫正義氏の前でプレゼンテーションをした。その時、孫氏は必死にメモを取りながら、話を聞いていたという――。

※本稿は、伊藤羊一『ブレイクセルフ 自分を変える思考法』(世界文化社)の一部を再編集したものです。

多くの観客の前で成功のためのカギをプレゼン
写真=iStock.com/Nattakorn Maneerat
※写真はイメージです

本からインプットすることが苦手だった

何かをアウトプットをするには、その前にインプットが必要だ。素材がなければ表現はできない。そもそも、自分がどんな個性や価値を持っているのかを見つけるためにも、まずは他人について知らなければいけない。そのためにはインプットだ。まずはアウトプットの機会をつくることが大事、という話も一方でよくするが、それはある程度インプットをしている人向けのアドバイスだ。最初はやっぱりそれなりに自分の中に「ネタ」を仕入れたい。

インプットと言えば、本を読むことがまず思い浮かぶ。

かつて僕は、本を読んで学ぶということが苦手だった。それをつくづく感じたのは、銀行員だった20代のときのことだ。

そもそも、僕は大学では勉強らしい勉強をしていなかった。そのままなんとなく就職して、ぜんぜん仕事についていけず、メンタルが不調になって、ついには出社拒否症にまでなってしまったことについては、『やりたいことなんて、なくていい。』(PHP研究所)という本に書いた。

本から学ぶのが無理だから、人から聞いた

自分は何もできない、つらい、とずっと感じていた。順調に仕事を覚えていっている同期たちからは、3年くらい遅れている感じがした。

メンタルの不調をなんとか乗り越えて、仕事をしっかりとやっていこうと思ったのが27歳のとき。まずは勉強をしよう、と思ったが、本を読んでも何がなんだかさっぱりわからなかった。

書いてあることの意味がわからないというのではない。つまり、読めることは読める。でも、本を読んで、そこから何かを学ぶ、ということがわからなかった。本を自分の役に立てるためには、どんな頭の働かせ方をしたらいいのかわからない。だから、読み終わっても何も頭に残っていない。もちろん、自分が成長した感じもない。

本から学ぶのは無理だ。と、僕は明確に気づいた。

だったら、別の学び方をするしかない。

それは、人から聴くことだ。本を読むのと違って、人から教えてもらうことは学びになる、という実感があったから。

たとえば、仕事でわからないことがあったら先輩や上司に聞く。みんな親切に教えてくれる。「こんなことも知らないなんて、かわいそうなやつだ」と思ってくれたのかもしれない。