子どもたちが楽しみにしているお年玉ですが、コロナ禍で帰省もままならず、祖父母から受け取るのは難しそうです。今年のお年玉はどう受け取るのがいいか、お年玉をきっかけに子どもに金銭教育をするにはどんな方法があるか、キッズ・マネー・ステーション代表の八木陽子さんに解説してもらいました――。
現金書留やプリペイドカードでもらう方法も
コロナ禍で「今年は帰省を控えよう」と考えている人も多いでしょう。そこで悩ましいのは、お年玉です。子どもたちは、年に一度のお年玉を楽しみにしているはずです。帰省しなければ、祖父母や親せきから受け取ることができなくなってします。
祖父母の場合は、地元のおいしいものを送ってくれるときに、孫へのお年玉を忍ばせてくるかもしれませんが、宅配便で現金を送ることは禁止されていますので、現金書留やプリペイドカードなどでもらうのがいいかもしれません。
甥や姪に渡す場合には、事前に親同士でおおよその金額や送り方を相談しておくといいでしょう。
紙幣や硬貨の種類を知らない子どもが急増している
子どもがお年玉を受け取る時期は、親子でお金について考えるチャンスです。とくに、今回の年末年始は、家族でゆっくり過ごす家庭が多いでしょう。日ごろは学校の勉強で忙しく、お金のことを話す機会もありませんので、ぜひ、この機会を利用してほしいですね。
とくにいま、金銭教育の重要性は増しています。それは、コロナ禍でキャッシュレス決済が一気に増えているからです。小さなお子さんを持つ保護者の方の中には、ほとんど現金を使わなくなっている人もいます。
その結果、子どもたちが現金を目にする機会が減り、紙幣や硬貨にどんな種類があるか、よくわからない子どもが増えています。