石油ストーブは過剰な湿気で、室内に結露やカビを発生させる

石油ストーブが水分を出すのなら、乾燥する冬場に使うのは乾燥対策になるのではないかと思われますか?

いえいえ、過剰な湿気により、室内に結露やカビが発生しやすくなるのです。まして石油ストーブの上にやかんを置いたり、石油ストーブを使いながら部屋干しをすることは危険です。まさにかつての私の家がそうでした。思いきって石油ストーブをやめて引っ越しをし、冬場はエアコン暖房のみを使うようにすると、建築年数は大して変わらないのに(つまり建物のグレードはほぼ同じであるのに)、窓枠にカビが生えることがなくなったのです。

やはり、できれば開放型の石油ストーブの使用はやめましょう(ただし石油ストーブの中でもFF式と呼ばれるものは燃焼後の燃焼ガスを給排気筒から室外に排気するため、湿気を出さず、空気も汚しません)。

最もコスパがよいのはエアコン暖房である

空気を汚さないという観点では、オイルヒーターやカーペットも優れていますが、コストが割高で暖房力も弱いのが難点です。低コストで空気の質を保つ暖房器具は、エアコンがベストなのです。

笹井恵理子『室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる』(光文社新書)
笹井恵里子『室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる』(光文社新書)

田辺新一教授によると「オイルヒーターなどは1の電気エネルギーで1の熱しか生み出すことができない。けれどもエアコンは空気を圧縮させたり膨張させたりするヒートポンプという面白い原理で、投入する電気エネルギーが1でも、その3倍くらいの熱エネルギーを発生させることができる」とのことです。

最近はエアコンと空気清浄機が一体化しているものもあります。冷房、暖房、空気清浄と一台で三役をこなすのが、長い目ではお得でしょう。今泉太爾氏が「昨年の最新機種を狙うなら、秋が最も安く出回る」と教えてくれました。また空気清浄機を購入する時には「フィルターの交換サイクルをチェックするといい」そうです。

「高性能タイプはフィルターの期限が短いことが多い。そして期限を超えて使っているとかえって空気を汚すことになります」

つまりは浄水器と同じようなものです。空気清浄機を使うと、よりきれいな空気を体に取り込めますが、高性能のものほどフィルターの目が細かくなり、その分詰まりやすくもなってしまいます。頻繁なフィルター交換が必要になってしまうのですね。2万円程度の空気清浄機でも十分に効果が望めますので、性能とコスト、フィルター交換のサイクルを天秤にかけてよく選んでください。

【関連記事】
現役医師「これからは『コロナは風邪』と割り切る視点も必要だ」
私は緊急着陸を招いた「マスク拒否おじさん」にむしろエールを送りたい
「コロナから家族を守る」感染症専門医が自宅でやっている5つのポイント
肌の老化対策は"ワセリンとニベア"で十分
「眠れない」「眠りが浅い」でクスリにハマった中高年の奈落