人類の歴史とともに歩んできた「兵器」。その中には「明らかにおかしいだろう」「いったいどうしてこんなものを」と首をかしげるような珍兵器もたくさんある。軍事ジャーナリストの伊藤明弘氏が、その一部を紹介する——。

※本稿は、世界兵器史研究会『ざんねんな兵器図鑑』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。

敵陣に打ち込んで疑心暗鬼を引き起こす「オナラ爆弾」

戦争では互いの軍隊が戦って相手を倒すのが普通ですが、より賢い戦法として、戦う前から敵のやる気を奪い、戦わずして勝利するというやり方があります。そこで考えたのが、「敵の軍隊にオナラのにおいをばらまいて『誰がオナラした!?』と争わせる」ことを狙ったヘンテコ爆弾、通称“オナラ爆弾”です。

ただクサいだけで、なんの意味もない……。
イラスト=ハマダミノル
ただクサいだけで、なんの意味もない……。

聞くだけでも馬鹿だなあと思えますが、なんと1990年代までアメリカで研究されてたというのだから驚きです。こんなヘンな兵器、当然ながら計画中止となりました。なぜなら、オナラのにおいは世界中の人々が知っているので、誰も敵の攻撃だと気づかないと考えられたからでした。

日本軍が開発していた「恐怖のレンチン光線」

SF作品に登場するレーザービームなどの兵器を、太平洋戦争中に日本が開発していたことがあります。それらは「Z兵器」と呼ばれ、戦争を有利に進めるために神奈川県川崎市にあった陸軍登戸研究所で研究されていました。中でも特に有名なのが、「怪力光線」です。

いまでもナゾが多い兵器の1つです。
イラスト=ハマダミノル
いまでもナゾが多い兵器の1つです。

この怪力光線はマイクロ波を目標に向けて発射し、目標を加熱させて破壊する恐ろしい兵器です。いわば電子レンジの原理と同じで、敵の兵士をチンしてしまおうという発想です。実験では数メートルの距離から目標を加熱させることに成功したものの、実用化には至りませんでした。