優秀なビジネスパーソンは「話し上手」といわれる。だが実際には「トーク力には自信がない」と答える人が多い。なぜイメージと矛盾するのか。7人のプロに話を聞いた。第4回は外資系金融の「信用される力」――。(全7回)
※本稿は、「プレジデント」(2018年12月17日号)の掲載記事を再編集したものです。
同期の一言で、平均的社員から脱皮
新潟を拠点に、経営者やドクターといった得意先から厚い信頼を寄せられる諏佐渉さん。プルデンシャル生命保険において営業の最高位であるエグゼクティブ・ライフプランナーでありながら、昔からのコンプレックスがあった――。
「人と話さずにすむ仕事をしたかった……」。大学時代のアルバイトは、皿洗いに中古車の洗車。それだけ人と会話をするのが子供のころから苦手でした。大学卒業後も、営業職だけは嫌だったので、地元のゼネコンに就職して経理をしていました。20代中盤で転職した地元の高級外車ディーラーでも経理を希望しましたが、人手が足りなかったせいか、配属されたのが営業職。知らない人に挨拶したり会話したりすることがストレスで、一気に5キロ痩せました。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待