つたない英語の接客で、訪日客に人気を博しているスポットがある。現場で使われているのはカタコトの英語だ。なぜそれでも訪日客は不満を漏らさないのか。現場のスタッフたちに「カンタン英会話術」のコツを聞いた。第1回は「秋葉原のメイドカフェ」だ――。(第1回、全2回)

※本稿は、「プレジデント」(2017年4月17日号)の掲載記事を再編集したものです。

一緒にキュンキュンして“萌え”を伝える

メイドカフェといえば秋葉原。なかでも神的存在の「@ほぉ~むカフェ」には、1カ月に約5000人もの外国人が押し寄せるという。

@ほぉ~むカフェ hitomiさん●アジア人との英会話ポイント:共通点を見つけ、常に笑顔とオーバーアクションで

「ご主人様(注:メイド用語で客のこと)は世界各国からいらっしゃいますが、アジアで多いのはやはり中国、韓国、台湾の方。ここ数年はタイからのご主人様も増えています」

こう語るのは人気メイドで、@ほぉ~むカフェを経営するインフィニア社長のhitomiさん。創業当初から勤務していることから、さぞかし英語が堪能かと思いきや、意外にも「むしろしゃべれない部類」だと言う。

しかしインタビュー前、店内に潜入していた我々取材班は、外国人客と楽しげに盛り上がっているhitomiさんの姿を目撃していた。英語が堪能というわけでないなら、いったいどうやって外国人客とコミュニケーションを取っているのだろうか。

「こんな私でも楽しく会話できるのは、言葉だけに頼らないからです。例えばアニメなど、外国人のご主人様と一緒に盛り上がれる共通の話題を見つけるんです。そうすればタイトルや主人公の名前など、単語レベルの会話で通じるので、あとは身振り手振りで、表情豊かにお喋りします。なかには英語も通じないご主人様もいらっしゃいますが、共通の話題があれば、ジェスチャーや顔の表情で伝わるんですよ」

確かにhitomiさんの英語は流暢というわけではないが、「アニメーション、ムービー、ジブリ」などキーとなる単語を軸にテンポよく話しかけ、オーバーアクション気味の身振り手振りと終始絶やさぬ笑顔で、コミュニケーションが成立している。外国人たちもとても楽しそうだ。会話の様子を見ていておや、と思ったことがある。会話の端々に日本語を織り交ぜているのだ。

「ここに来る外国人のご主人様は日本の文化に触れたいという方が多いので、日本語を挟みながらお喋りすると喜ぶんです。ですからあえて、会話の端々に日本語を入れるようにしています」