女性に大人気の「スープストック」に男性客が殺到する理由
「スープストックトーキョー(以下、スープストック)」は全国60店舗以上を展開するスープ専門の外食チェーンだ。「オマール海老のビスク」や「東京ボルシチ」といった素材を生かした優しい味わいのスープは、女性を中心に支持されているが、それらと並んでカレーの評判も高く、特に夏は売り上げの大きな柱になっている。
「サンバール(豆と野菜のスパイスカレー)」「バターチキンカレー」「カシューナッツのホッダ(スリランカ風ココナッツカレー)」「豚トロのビンダルーカレー」など、魅惑のカレーは全20品。カレー専門店さながらの充実ぶりだ。
「スープストック」の経営母体である「株式会社スープストックトーキョー」によると、猛暑続きの今夏の販売数は過去3年で最高をマーク。客の4人に1人がカレーとスープのセットを注文したそうだ。
こうしたカレー人気を牽引してきたのが、商品開発担当の桑折敦子さんだ。
2004年の入社以来、スープストックのメニュー開発を一手に担い、昨年6月にフードプランナーとして独立してからも新規のレシピを考案し続けている。
定番カレー約20種類のうち9割のレシピを考案した女性
彼女の存在の大きさは、カレーのメニュー数に如実に表れている。入社当時はわずか4種類程度。それが翌年から毎年1~2種類ずつ増え、多い年には4種類もの新メニューをつくったこともある。現在、定番化している約20種類のうち、9割は桑折さん作というからまさしく屋台骨だ。
でも、なぜスープ専門店がこれほどカレーに力を入れるのだろう。桑折さんは次のように話す。
「スープとカレーって調理法が似ているんですね。香味野菜をよく炒めて味の骨格をつくり、素材のうまみを引き出しただダシでのばせばスープになるし、スパイスを加えればカレーになる。スープづくりのノウハウをカレーに生かすことができるんです」
「もうひとつの理由は夏対策です。スープが一番よく売れるのは冬の寒い時期。夏場は売り上げが落ちてしまうのが通例でした。その打開策がスパイシーなカレー。猛暑でも足を向けてもらい、さまざまな味を楽しんでもらえるようバリエーションを増やしたんです」