人生100年時代。折り返しとなる50歳前後で、自身のセカンドキャリアを考え直す人が増えている。今回は、50代で若い頃の「夢」に挑戦し、新しい人生を歩みだした“異色の3人”にインタビューを行った。

BEFORE:大手旅行会社 AFTER:学校教諭
転身年齢:50歳 飯田昌男(いいだ・まさお)さん

16時半で終業。その後ジムに行き、夕食づくり

「毎朝6時に起きるのは、前職のころも今も変わりません。でも、一日の過ごし方はガラッと変わりましたね」

飯田昌男●東京都文京区立礫川小学校教諭。1960年、東京都生まれ。

飯田昌男さん(57歳)は、文京区立礫川(れきせん)小学校で、特別支援学級の教員を務めている。教室の机で、自作の資料をめくりながら穏やかに話す飯田さん。ベテラン教師の佇まいだが、実は教師歴はまだ7年。2010年に大手旅行代理店のJTBを退職して進んだ「第二の人生」が、教員だった。

東京都生まれ。「高校生のころは教師になりたかった」。東京学芸大学教育学部に進学。特別支援学校の教諭免許を取得した。しかし、最初の就職先は東急観光という旅行代理店だった。

「当時は大学で教員免許を取ったら皆が教師になる時代で、一般企業に就職する人はほとんどいませんでした。教員免許があれば、30歳までは採用試験を受けられる。1度、会社員を経験してもいいかと考えたんですよね」

9時から働いて22時まで残業して、終電で帰ってくる

旅行業の面白さにのめり込み、6年後、日本交通公社(現・JTB)に転職。営業畑を歩み、旅行通販商品のコールセンターの販売責任者など、60人以上の部下を抱える管理職も務めた。「忙しいときは1年で会社に行かない日は10日もなかった」「繁忙期には二晩徹夜で仕事をすることもあった」。いわゆるモーレツ社員だった。

「6時に起きて、妻とご飯を食べてから、風呂に入る。勝負の前の儀式のようなものです。ヒゲを剃って、ネクタイを締める。9時から働いて22時まで残業して、それから飲みに行って。終電で帰ってくるのが当たり前でした」

セカンドキャリアを考えたきっかけは、長男の少年野球チームのコーチをしたことだった。地域の人たちと触れ合う中、50歳を目前に残り10年の仕事人生を考えたとき、ただの利益追求ではない社会貢献への思いが募っていく。