グロービス経営大学院職員の鈴木琢也さん(32歳)は、筋金入りの「元ヤンキー」だ。神奈川で「最低レベル」の県立高校を卒業後、とび職になったが、勉強しようと一念発起。米国の名門校カリフォルニア大学バークレー校に合格し、見事なキャリアチェンジを果たした。なぜ鈴木さんは人生を変えることができたのか。「ヤンキー式勉強法」のコツとはなにか。「プレジデント」(2018年7月2日号)の特集「あなたは今、何を学ぶべきか」より、記事の一部をお届けしよう――。

高校を出てとび職に就いていた頃、外資系生保の営業だった父が仕事で表彰されたんです。散々反抗し、毛嫌いしていた父が、ハワイで開かれた表彰式で周囲から尊敬の念を抱かれている。僕がグレていた頃の両親の苦労と努力をそこで初めて知り、「やりたいこと」のない当時の自分に気づいて愕然としました。

勉強し直そう、そして転職しよう。そう意気込んではみたものの、漢字を知らなくて新聞も読めない。辞書を買っても、漢字が読めずに引けない。結局、電子辞書の部首検索で何とか本や新聞を読めるようになったのが、僕としては革命的でした。

とび職を辞めて専門学校で漢字と四則計算を勉強し直し、情報処理の資格を取ってIT企業へ再就職。その後、米国留学を決意しました。せっかくだから“てっぺん”を目指そうと、目標はUCバークレー校。父は呆れてましたが、資金面も含めて応援してくれました。米国留学にはTOEFL100点以上が条件。勉強の中でも特に英語が嫌いでした。黄色のマーカーを引けとか、単語は例文を読んで覚えろとか父はアドバイスしてくれましたが、役に立ちません。自分のレベルが低すぎたんです。丸っきり勉強してこなかったんだから、当然です。基礎の基礎から身につけるため、中学レベルから勉強を始めました。恥ずかしがってなんかいられません。渡米一週間前に「somethingってどーゆー意味だっけ」と父に聞いて唖然とされましたけど。