「いつも仕事に追われて、遊ぶ時間なんてつくれない」そんなあなたのために満足度100%で脳と時間を使うフル活用する方法を脳科学者に聞いた──。

仕事がデキる人は、ドーパミンが違う

仕事がデキる人ほど、よく働いてよく遊ぶ。「働いてばかりで遊ぶ時間がない」と嘆くのは、そもそも仕事のパフォーマンスが低いからだと考えたほうがいい。

写真=iStock.com/AntonioGuillem

パフォーマンスが高い人は、第一に仕事の着手が早い。そして、いったん仕事を始めたら人並み外れて集中できる。周りの人がモタモタしている間に、4倍ぐらいのスピードでアウトプットを出し、「お先に失礼」と定時に帰ってしまう。

「高いパフォーマンスが出るときは、脳の線条体が発火しています。行動と快感を結びつける部分で、ここが活性化するとやる気が出ます」

脳科学者で諏訪東京理科大学教授の篠原菊紀氏はそう説明する。

線条体は脳の奥にある大脳基底核の一部で、運動の開始・持続・コントロールなどに関わっている。私たちが「この仕事をやらなきゃ」「早く始めなきゃ」と考えているとき、実はまだ線条体は発火していない。頭の中で言葉が空まわりするだけで、プレッシャーに苦しんでいる状態だ。

それでは、どうすれば線条体が発火して行動を起こせるのか。

「この仕事を始めればいいことがある、というシグナルを脳に刷り込んでおくことが一番です。“報酬”が期待できる状態で、仕事を進めるとパフォーマンスは格段に上がります。しかも脳がよろこぶから仕事が楽しくてしかたがない。パフォーマンスと満足感の両方が得られる」

私たちが何か行動を起こすとき、快楽物質と呼ばれるドーパミンが脳内で分泌されることはよく知られている。線条体には、ドーパミンの受容体が集まっている部分があり、脳がよろこぶのはその働きによるものなのだ。

このやる気と集中のスイッチは、脳に、あるシグナルを送ることでオンにすることができるという。

「この仕事をやり遂げたらいいことがあるよ、とまず脳に伝えます。それから、仕事を進めるプロセスでの具体的な行動をイメージしていく。その思い描いた行動を実行したら、自分自身を褒める。これがやる気スイッチをオンにするシグナルになり、繰り返すことで効果は高まります」

ドーパミンの働きで特徴的なのは、未来の報酬を予測してそこに快感を得る点だ。たとえば「この仕事を短期間に高品質で仕上げたら、世のため人のために役立ち、上司に絶賛されて次の昇進や昇給にプラスかも……」と思い描けたら無敵だ。

ここでポイントとなるのは、最終成果への報酬だけでなく、できるだけ具体的な行動をイメージすること。デスクに座る、パソコンを開く、その仕事に使うアプリケーションを起動する、といった細かい行動だ。スポーツのイメージトレーニングに近いという。

「視覚的な映像を描いて、そこにオノマトペ(擬声語)を入れるのが秘訣です。ガッとパソコンを開く、バシッとアプリを立ち上げる、という具合にオノマトペを加えると行動に結びつきやすい」

そして、1つ実行するたびに自分自身を褒める。