ガラスやシリコンなど硬いが割れやすい材料の加工で、世界一の技術をもつ中小企業が神奈川県横須賀市にある。創業者は現在76歳。脱サラ後、一度は倒産に見舞われ、自宅も差し押さえられた。だが現在は120人の従業員を率いて、世界一の「30m望遠鏡」のガラス鏡の製造にもかかわっている。転機はどこにあったのか――。

少数精鋭で小さな巨人になる

日本の中小企業の加工技術には世界有数のものがいくつもある。このうち神奈川県横須賀市に本社を置く芝技研は、「硬脆性(こうぜいせい)材料」の加工で圧倒的な技術力を持っている。

福島洋一・芝技研会長

硬脆性材料とは、ガラスやシリコンなど硬いが割れやすい材料のことだ。こうした材料の加工では、1000分の1mmレベルの欠けやひびも許されない。同社が現在、主力製品としているのは半導体製造に使用される消耗部品である。直径40cm、厚さ1cmの円盤状シリコン板に直径0.4mmという小径の穴を等間隔に1000~3000個も開ける。

創業者で会長の福島洋一(76歳)は「技術を磨き、少数精鋭で小さな巨人になること」を社是としていばらの道を歩いてきた。

「泳ぎの下手な私が、一生懸命水をかき、ふと頭を上げたら、たまたまいいところにいた、というのが実感です。当社と同じレベルの会社はたくさんあるが、偶然、硬脆性材料を選んだことも、加工を始めたことも運が大きい」(福島会長)

確かに過去、福島には溺れる寸前の危機が何度もあった。だが、福島はやすきに流れることはなく、あえて難しい道を選んできた。だから、今日の芝技研があるのだろう。

たった1個でもいびつな穴を開けてしまったら、高額なシリコン板は使い物にならない。それを大量加工している会社は世界でも同社しかない。一般的に不良率は2~5%といわれるが、同社の不良率は格段に低く 、高い加工精度を持っている。

特殊光ファイバーの製造で不可欠な深孔(ふかあな)加工も独壇場だ。例えば、合成石英などのガラス棒に直径3mmの穴を1mの長さで開けることができるのも現時点では同社だけだ。だから、国内はもちろん、東アジア、欧米など世界中から注文が入っている。